くらし 長和町社会福祉協議会だより

◆心配ごと相談日
期日:9月17日(水)
時間:午前9時から12時
場所:和田コミュニティセンター
※弁護士も相談に応じます。(午前10時から正午)

◆結婚相談日
期日:9月21日(日)
時間:午前9時から11時30分
場所:長門老人福祉センター

◆子育て応援
ありがとう市『こども服・子供用品あげる、もらう』を開設中
時間:月曜日から金曜日 9時から16時(祝祭日は除く)
場所:和田コミュニティセンター
どなたでもお気軽にお出かけ下さい。

◆能登半島ボランティア活動
6月27・28日、8月8・9日と、上田市社会福祉協議会のボランティアバスに、参加しました。
長和町からは、6月に2名と8月に2名が参加。輪島市ボランティアセンターで登録し、家財の運び出しや運搬、不用品の分別作業などの活動を行いました。
地震に続き、昨年9月に発生した水害による被害も甚大で、今なお大勢のボランティアが活動をしていて、少しずつではありますが復興に向けて皆さんが協力しています。
「遊びに来てくれるだけでもいいんだよ」と、現地の方は言います。実際にみて、感じて忘れずにいてもらいたいという思いを強く感じ、また次も参加したいと思っています。

◆レディースボッチャ交流会
7月29日(火)、和田コミュニティセンターで「ボッチャ交流会」を行いました。6月に予定していたマレットゴルフが雨天中止となり、臨時でこの計画をしたところ、18名の参加があり、7チームの総当たり戦で大変盛り上がりました。この日はボッチャ終了後に参加者の皆さんで昼食会も開き、楽しい時間を過ごすことができました。昨年度から取り入れている「ボッチャ」ですが、参加希望者が多くなってきているため、今後も皆さんで楽しめるように企画していきたいと思います。
7月17日(木)には、メンズクラブでも5チームの総当たり戦を企画し、迫力のある試合が行われました。

◆日赤活動資金のお礼
今年度も、赤十字活動資金にご協力いただき、誠にありがとうございました。
長和町全体で、1,286件120万6,200円となり、お寄せいただいた活動資金は、8月4日(月)日本赤十字社長野県支部に、全額送金いたしました。
日本赤十字社では、様々な災害活動支援や人道支援活動などを行うために皆様からお寄せいただいた活動資金を大切に使わせていただいています。
今後もご理解とご協力をお願いいたします。ありがとうございました。

◆寄附御礼
信州うえだ農業協同組合 様
社会福祉協議会の事業に使ってくださいと食料品をいただきました。有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

問合せ:
長和町社会福祉協議会【電話】88-3069
支え合いサポート事業【電話】88-3810(サポート)