- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年3月号
■みどりの資源リサイクルステーションご利用について
剪定枝は毎週火・木・日曜日午前9時から午後3時まで受け入れを行っています。
また、かん、びん、ペットボトル、古紙・衣類等の資源物の回収も行っています。
通年開放しておりますが、長期休暇(GW、年末年始等)の期間は、資源物ステーションを閉鎖します。令和7年度は、9月・11月・2月にクリーンセンター八乙女が工事のため、搬入停止になる影響で資源物ステーションを閉鎖します。
なお、利用していただく際は、ボトルについている口金(金属製のキャップみたいなもの)は必ず取り外してください。
また、汚れているものやカビているものは資源になりませんので燃やせるごみか燃やせないごみに出してください。
問合せ:くらしの安全安心課 生活環境・交通係
【電話】0265-79-3154(直通)
■ながの子育て家庭優待パスポートの電子化について
今年3月から、長野県公式LINEアカウントを「友だち」に追加し、必要事項を登録すると、パスポートがLINEで利用できるようになる予定です。紙のパスポートカードも引き続き利用できます。
詳細は、「チアフルながの」サイトに掲載予定ですので、ご確認ください。
詳しくはこちら(本紙16ページの二次元コードをご参照ください。)
問合せ:こども未来課 支援係
【電話】0265-79-0007(直通)
■軽自動車税の手続きについて
軽自動車税は、毎年4月1日時点で軽自動車やオートバイ等の所有者に課税されます。
廃車、名義変更、住所変更等をされた場合は4月1日までにお手続きをお願いします。
なお、内容により手続き場所や必要書類が異なりますので事前にご確認ください。
※軽自動車税は月割りによる納税制度がありませんので、手放した場合は月割り還付はありません。
問合せ:住民税務課 資産税係
【電話】0265-79-3146(直通)
■民生委員・児童委員変更のお知らせ
沢地区の民生委員・児童委員に変更がありました。
(任期令和7年1月1日~11月30日)
竹内 照
担当地区:沢長田1~3組
問合せ:福祉課 社会福祉係
【電話】0265-79-3162(直通)
■転出届はマイナポータルから!
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインで転出の届出が可能です。また、電子証明書を搭載したスマートフォンでも手続が可能です。詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
※マイナポータルで転出届を提出した後は、別途、転入先市町村の窓口で転入届等の手続が必要です。
問合せ:住民税務課 住民係
【電話】0265-79-3111(内線1351)
■箕輪町公民館大学・学級「講演会」を開催します!
**無料! 申込み不要! どなたでも聴講できます!**
開催日:3月14日(金)午後2時15分~3時15分
※入場は午後2時から
箕輪町文化センター ホール
テーマ:「いま、私たちができること ~つながりと やりがいと あなたらしさが生む私たちの幸せ~」
講師:長野大学 早坂 淳教授
問合せ:箕輪町公民館
【電話】0265-79-2178(直通)