- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県箕輪町
- 広報紙名 : 広報みのわ「みのわの実」 令和7年3月号
■迷いやすい製品の実例を紹介!!
◆新たに資源プラスチックとして「出せるもの」○
(ハンガー)
[POINT!]
一部ハンガーには金属が使われているので注意が必要です。
金属付きのハンガーは燃やせないごみです。
(保存容器(フリーザーバッグ))
[POINT!]
蓋にゴム製のパッキンがついていることがあります。
ゴムパッキン付きの保存容器は燃やせるごみです。
(DVD・CD)
[POINT!]
DVDケースは雑紙等資源プラスチックとしては不適なものがついている場合があります。
雑紙等は資源または燃やせるごみです。
◆資源プラスチックとして「出せないもの」×
(蛍光ペン)
[POINT!]
蛍光ペンには芯の部分に資源プラスチックではない素材を使っているため出せません。
蛍光ペンは燃やせるごみです
(サングラス)
[POINT!]
サングラスには、接続部分に金属が使われているものが多く出せません。
サングラスは燃やせないごみです
(ライター)
[POINT!]
ライターは着火部分に金属を使用しているため出せません。
ライターは、中身を使い切り軽く壊して、燃やせないごみです
◇収集の対象となる製品プラスチックは、次のすべての条件を満たすものです
・プラスチックだけでできているもの(プラスチック素材100%)
・一辺の長さが50cm未満のもの(50cm未満に切断等すれば出せます。)
・素材の厚さが5ミリ未満のもの
・汚れが付着していないもの(汚れはふき取るまたは軽く水で洗う)
問合せ:くらしの安全安心課 生活環境・交通係
【電話】0265-79-3154