くらし 「参議院議員通常選挙」が7月20日に予定されています

投票は、私たちが政治に対して意思を表明できる大切な機会です。
棄権することなく、大切な一票を活かしましょう。

■投票できる方
平成19年7月21日までに生まれた方で、4月2日以降から継続して高森町に住民票のある方。
または、3月4日以降に町外へ転出し、転出先で投票をしていない方。

▽投票所入場券…7月上旬にお届けを予定しています
投票所入場券は、世帯ごとにはがきで郵送します。はがき1枚につき4人までの入場券が付いています。有権者が5人以上いる世帯には、複数枚のはがきが届きます。入場券が届いたら、必ずはがきを開いて内容を確認しましょう。
投票所へ行くときは、あらかじめ入場券を個人ごとに切り離して、必ず本人が持ってきてください。

▽積極的に期日前投票を利用しましょう
仕事や旅行などの予定があり、20日の投票日に投票所で投票できない方は下の表に記載の会場で期日前投票ができます。
期日前投票をされる方は、投票所入場券の下段にある「期日前投票宣言書兼請求書」にあらかじめ必要事項を記入してご持参いただくと、スムーズに受付ができます。

▽滞在地や病院などで不在者投票ができます
・出張などで町外にいる方
仕事や学業などで町外に滞在している場合でも、滞在地の選挙管理委員会を通じて不在者投票ができます。投票用紙を郵送しますので、早めに手続きをしてください。

・病院や施設に入院・入所している方
長野県選挙管理委員会で指定した病院や老人福祉施設に入院や入所をしている方で、投票日に指定された投票所へ行くことができない場合は、その病院や施設で不在者投票をすることができます。
病院や施設の方にお問い合わせください。

■期日前投票所と時間

問い合わせ先:高森町選挙管理委員会
【電話】35-9404