- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上松町
- 広報紙名 : 広報あげまつ 令和7年4月号(731号)
地域おこし協力隊とは、総務省が行っている事業で、地方が都市からの住民を受け入れ、一定期間地域に居住し、各種地域協力活動に従事しながら地域への定住・定着を促進することで、地域力の維持や強化を図ることを目的としています。
町では、本年度新たに五名の「地域おこし協力隊」を採用しました。それぞれ、木工振興業務、移住定住業務、生涯学習業務に取り組んでいただきます。
■尾上季里子(おのえきりこ)隊員
上松町の皆さん、はじめまして。
この四月より地域おこし協力隊(生涯学習支援担当)となりました尾上季里子と申します。
木曽の自然に魅力を感じ、関西より家族で移住してきました。
これまで関西の保育園やドイツの森の幼稚園で保育士として勤務して参りました。その中でも森の幼稚園での経験が私の保育のベースとなっています。
この自然豊かな場所で、子どもたちを中心に五感に響く活動を提案していきたいと思っています。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
■尾上一生(おのえいっせい)隊員
上松町の皆さん、初めまして。兵庫県神戸市出身の尾上一生と申します。この四月より地域おこし協力隊の木工振興に関する業務と、生涯学習に関する業務に携ることになりました。神戸では障害福祉の就労支援の職員をしていて、主にベンガラ染めの先生をしていました。昨年度、上松技術専門校で木工技術を学び、今年の春卒業しました。
趣味はキャンプ、楽器演奏(ゆるくです)、音楽フェス、読書、小鳥に餌をあげる事です。
自然豊かな上松町で、地元の方々とコミュニケーションをとりながら、今までの経験を活かした染め物教室の開催や、魅力のある木工品の開発等、この町の特色を活かした取り組みをしていきたいと思っています。
僕がこの町に関わった事によって、上松町に少しでも多くの人達が訪れるようになるよう精進して参りたいと思っています。これから町民の皆さんには色々とお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
■関口塁(せきぐちるい)隊員
上松町の皆さん、初めまして。四月より地域おこし協力隊に着任いたしました、関口塁と申します。野球の一塁、二塁の塁と覚えてください!でも野球は詳しくないので野球の話は出来ません。
出身は長野市ですが高校卒業後に上京して長らくミュージシャンとして活動していました。こう見えてたまにテレビとかに出てたんですよ?(笑)
上松町では移住定住担当として移住を検討している方の誘致や移住者へのケア、また将来的に上松町の子どもたちが上松町にUターンしてくれるような取り組みを行っていきたいと考えております。
もっともっと上松町や皆さんの事を知りたいので、見かけたら話しかけてください!
一見、熊みたいで話しかけづらいですがお喋りが大好きな温和な熊なので安心してください。趣味はサッカー観戦です!基本的に川崎フロンターレとアーセナル、あと出身である長野パルセイロを陰ながら応援しています。
まだまだ至らないところがありますが皆さんどうぞよろしくお願い致します。
■倉持海音(くらもちうみと)隊員
上松町のみなさん、はじめまして。この四月より地域おこし協力隊となりました倉持海音と申します。
栃木県出身で、大学卒業後は林業関係で山林調査の仕事を三年間、その後一昨年までは木製の食器などを作る仕事に七年間携わっていました。昨年度、上松技術専門校への入校をきっかけに移住し、この度ご縁があり協力隊の木工部として活動させていただくこととなりました。
上松町のさまざまな魅力がある中でも、私は「木曽檜」と「上松技専」をはじめとした林業・木工産業の歴史にとても敬意を抱いています。私の移住のきっかけでもありますし、町の方々が「技専校」と呼ばれている言葉にとても親しみを感じ、上松町と木工の深いつながりを大切にされている心に触れたように思いました。
メインの業務は、ふるさと納税返礼品を作って町外の方々に情発信をすることと木工体験などのイベントを開催することです。
また、公民館や学校など地域のみなさんが集う施設に温かみのある家具を作らせていただいて、「木のものって良いよね」と感じてもらいたいと思っています。居心地よく過ごしやすい場所づくりのお手伝いができたら嬉しいので、「町の中にこんな木のものがあったらいいな」というお話を聞かせていただきたいです。
趣味は山登り、渓流えさ釣り、ソフトテニスです。最近はあまりできていませんが、暖かくなってきた頃に再開したいです。
まだまだ上松町について知らないことばかりなので、みなさんからアドバイスをいただきながら、まずは地域の生活に慣れるところから始めていければと思っています。よろしくお願いいたします。
■永澤馨(ながさわかおる)隊員
上松町のみなさん初めまして。この四月から地域おこし協力隊となりました永澤馨と申します。所属は木工部です。趣味は筋トレで、成人式までにムキムキになりたいです。猫好きです。よろしくお願いします。
上松技術専門校を卒業して協力隊員になりました。まだわからないことが沢山ありますが上松技専で学んだことを活かして、上松地域にあった工芸品を作ろうと考えています。
具体的にはろくろ細工で作ったコップや器などの身近なものを作っていこうと考えています。猫の餌バチや水飲みの器なども作っていければと思っています。最終的には上松を代表する工芸品を作りたいです。
少しでも上松町の魅力を他の地域に伝えていけるように努力していきたいと思っています。それと小中学生に木工を触れてもらうために、椅子作りの体験会を開こうと考えています。少しでも木工に興味を持ったり楽しいと感じて貰えれば嬉しいですが、小学生は怪我が怖いので簡単な作業しかできないかもしれません。中学生には金槌で釘を打ったり鋸で木を切ったりできると思います。安全に実施するためにこれからしっかりと注意事項などを決めていきます。一番は怪我がなく安全に楽しく作業ができるようにしたいです。
まだまだ未熟者ですが、三年間よろしくお願いします。