- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県木祖村
- 広報紙名 : 広報きそ 389号(令和7年4月10日発行)
■みんなで豆まき
2月3日(月)とちのみ保育園では年長つくし組が計画を立てて「豆まき」を行いました。今年度は、「こわい鬼でなくてやさしい鬼がいい。」との声があがり相談した結果、つくし組の中から立候補してくれた鬼たちが登場しました。鬼のお面やパンツをはいて変装した鬼たちは、新聞紙の手作り豆をまかれても、小さい子たちをやさしく追いかけていました。子どもたち主体のほほえましい「豆まき」でした。
■子育て支援センターに遊びにきてね♪
◇にこにこ広場(センター開放)
行事がない日は自由に遊べます。
時間:
平日 9:00~12:00、13:00~16:00
土曜日 9:00~12:00
*土曜日の利用には予約が必要です。
◇一時保育
家庭で一時的にお子さんを見る方がいない場合に、保護者に代わり保育をします。
時間:
平日 8:30~17:00
土曜日 8:30~13:30
対象者:0歳~未就学のお子さん
登録料:
村内に住所のある方 無料
それ以外の方 2,000円(一家庭)
利用料:30分200円
※兄弟同時に預ける場合2人目は半額
※村内に住所のある方は無料券があります
申し込み方法:子育て支援センター利用アプリ「コドモン」にてお申し込み(利用方法は初回申し込み時に説明します)
◇各種行事
親子で触れ合いながら楽しむ講座から、子育て中の皆さんが一緒に学んだり、子育てから少し離れてリフレッシュするための講座があります。
今年度は、お母さんたちのリフレッシュの為の講座・お母さんたち発信で実現したファーストアートを開催したり、12月の広場には沢山の親子が参加してくださりサンタさんも来てくれました。その他、運動教室・歯科指導・栄養指導などの行事を行ってきました。令和7年度も支援センターでは沢山の親子が楽しく充実した時間を過ごしてもらえるよう準備をしてお待ちしています。