子育て 子どものインフルエンザ予防接種について

山形村では子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します。インフルエンザ予防接種は、任意接種ですので、効果や目的、副反応の可能性などをご理解のうえ、保護者の方のご判断により接種してください。

対象者:接種当日に山形村に住民登録のある、生後6か月から中学3年生までの子ども
対象接種期間:10月1日(水)~令和8年2月28日(土)
助成額・助成回数:どちらか一方のワクチンしか助成は受けられません
(1)不活化ワクチン(注射)…1回2,000円を助成(13歳未満は、2回接種とも)
(2)経鼻生ワクチン※…1回2,000円を助成(年度内1回接種)
※経鼻生ワクチン…鼻腔内に噴霧する新しいワクチンで、2歳以上のお子さんから使用できます。1回の接種で済みますが、医療機関によって取り扱いが異なりますので希望する場合は医療機関へお問い合わせください。
持ち物:母子手帳・健康保険証
接種医療機関:

接種・助成の受け方:
〔1〕上記の村内医療機関で接種する場合
(1)村内医療機関に予約をする。その際、山形村の住民で、助成を受けたい旨を医療機関に伝える。
(2)接種当日、医療機関に設置してある「山形村子どものインフルエンザ予防接種予診票」に必要事項を記入する。
(3)「接種費用から助成額2,000円を差し引いた額」を自己負担額として、医療機関で支払う。
(費用は、医療機関によって異なります。)

〔2〕上記以外の医療機関で接種する場合
(1)医療機関に予約をする。
(2)接種当日、医療機関に設置してある「インフルエンザ予防接種予診票」に必要事項を記入する。
(3)医療機関で料金を支払う。(費用は、医療機関によって異なります。)その際、必ず領収書(インフルエンザ予防接種である旨がわかるもの)を受け取る。
(4)こども家庭係窓口(保健福祉センター内)で、領収書原本を添付の上、専用の申請書・請求書により申請する。
申請期限…令和8年3月31日(火)
(5)後日、申請書に記入した口座に助成金が振り込まれる。

詳しくは、右のQRコードから村ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
※QRコードは本紙参照