くらし シリーズ ミライへの分別(vol.23)

未来の地球環境や白馬村の豊かな自然環境を守り、次世代へとつなげるために今からできることを始めていきましょう。

◆燃えるごみの減量に取り組もう
白馬村の令和6年中の燃えるごみの発生量がコロナ禍以前の令和元年を超えました。このまま増え続けると、「焼却施設の寿命が早まる。」「処理にかかるコストが増える。」「埋立地がなくなってしまう。」等の多くのデメリットが発生します。もう一度、年度当初に気持ちを一新し、ごみの減量化に取り組みましょう。

◆リユース品を積極的に活用しましょう リユース品の受入ができるようになりました
令和7年4月からオープンした白馬リサイクルプラザでは、リユース品を集めて展示し、希望者が「無料で」持ち帰ることができます。ごみとして捨てる前に、「まだまだ快適に使える。」「こんなものがもらえたら嬉しい。」不用品がご家庭にありましたら、ご提供ください。
受付窓口:白馬リサイクルセンター
電話番号:0261-72-3312
開設時間:平日 午前9時から午後3時まで
受入品目:
・陶器の食器
・絵本
・傘
・金属製以外の幼児のおもちゃ
・未使用又は使用感の少ない衣類(下着類は未使用品に限る)

お問合せ:白馬村役場 住民課
【電話】0261-85-0715