- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県白馬村
- 広報紙名 : 広報はくば 2025年4月号 Vol.583
◇歳出の主な項目(目的別) 100万円未満切り捨て
◇歳出の主な項目(性質別) 100万円未満切り捨て
◆令和7年度の主な事業
令和7年度の特色ある事業を抜粋しました。単位は100万円未満を切り捨てています。いただいたご要望はすべて事業化したいところですが、限りある予算ですので、より効果があがるように創意工夫のうえ予算計上をしています。
◇非常備消防事業 6,900万円
〔防災・減災の村づくり〕
気候変動等により全国各地で災害が激甚化・頻発化している昨今、住民や観光客が安心して暮らし、滞在できるよう、強靭な村づくりと防災・減災のための体制づくりを強化します。消防ポンプ車の更新などを行います。
◇地球温暖化対策事業 4,000万円
〔気候変動・環境対策〕
「白馬村気候非常事態宣言」「白馬村ゼロカーボンシティ宣言」や「白馬村ゼロカーボンロードマップ」に則り、環境と共生しながら環境変化にも対応した社会づくりを推進するため、公共施設への再エネ設備導入などを進めます。
◇移住・交流・集落支援事業 6,700万円
〔移住・定住の推進〕
村内に存する空き家・空き地を有効活用することにより、移住希望者にとって不足している村内の家屋を移住希望者につなげることや、この地に定住を希望する者への住宅建設に繋がるよう、関係人口創出事業やデジタル地域通貨の導入など各種政策を進めます。
◇子育て支援施設建設事業 4,200万円
〔子育て支援(少子化対策)の推進〕
緊急の課題である人口減少に備え、子育て世代が定住し、子どもを安心して産み育てられる村づくりの実現に向け、子育て支援施設建設を進めます。令和10年度開園に向けて、今年度は施設の設計を行います。
◇農業振興事業 3,300万円
〔農林業の振興〕
担い手不足の解消に向け、意欲ある農林業者や就業希望者に対する経営規模拡大や協業化の取組をソフト・ハード両面で重点的に支援をします。今年度も農業機械等導入支援補助、電動草刈機等購入補助を拡充して行います。
◇観光地経営ビジョン策定事業 400万円
〔「世界水準」と「持続可能性」を意識した観光の村づくりの推進〕
令和7年度に現在の観光地計画の期間が満了し、令和8年度から「観光地経営ビジョン」と名を改め、「持続可能な観光ガイドライン」に準拠したビジョンを策定し、観光地を経営する視点での持続性ある村づくりを推進します。
令和7年度白馬村一般会計予算をなるべくわかりやすく「ざっくり」と説明している「令和7年度版 ざっくりわかる 白馬村の予算」=通称「ざっくりさん」を白馬村行政公式ホームページにて公開しています。白馬村役場総務課でも配布していますので、お気軽にお問合せください。
お問合せ:白馬村役場 総務課
【電話】0261-72-7002