- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県恵那市
- 広報紙名 : 広報えな 2025年5月号 No.394
■恵那市の未来をみんなで考えませんか
▽恵那市みらいビジョンとは
恵那市みらいビジョン2045(第3次市総合計画)は、20年後の恵那市を見据えた、これからのまちづくりの設計図です。現在の第2次市総合計画が今年度末で終了するため、市は新たな計画の策定を進めてきました。本計画は「基本構想」と「基本計画」の二つから成り、構想は20年ごと、計画は4年ごとに見直します。
▽パブリックコメントを募集
本年4月、総合計画審議会で計画案がまとまりましたので、皆さんの意見を募集します。
同案は、企画課や、本庁舎1階の情報公開コーナー、各振興事務所、市中央図書館の他、市ウェブサイトで閲覧できます。
募集期間:5月20日(火)~6月20日(金)
対象:
(1)市内に在住か在勤、在学の方
(2)市内に事業所を有する個人および法人その他の団体
提出方法:申し込みフォームから申し込むか、任意の様式に
(1)表題「恵那市みらいビジョン2045(案)」
(2)住所
(3)氏名
(4)連絡先
(5)意見
を記入の上、持参か郵送、ファクスするか電子メールで提出する。
※電話や口頭での意見は対象外としますので、必ず文書で提出ください
▽今後のスケジュール
パブリックコメントで募集した意見をもとに、本計画の最終案を策定し、本年7月に市長へ提出します。その後、市長が9月の市議会定例会で最終案を提案する予定です。
■政運営の方針を定めた恵那市最上位の計画!
市みらいビジョンの中身をチェック!
◆基本構想…20年ごとに見直し
基本構想は、2045年の恵那市を見据えた、長期的なビジョンです。市が目指す将来の姿や、まちづくりの大きな目標を示しています。
▽将来像
自然とともにひととまちが輝く活力あふれる恵那
▽四つの基本目標
1.未来を担うひとを育む
子育て・保育・教育・生涯学習・スポーツ・文化
2.安心・健康に暮らせる
救急・医療・高齢者福祉・障がい者福祉・健康づくり
◆基本計画…4年ごとに見直し
基本計画は、基本構想で描いた将来像を実現するための具体的な取り組みをまとめたものです。社会の変化に柔軟に対応するため、4年ごとに見直します。
▽重点テーマ
リニア開業を見据えて新しい人の流れをつくる
▽プロジェクト
(1)地域で育むえなっ宝(こ)プロジェクト
・屋内遊び場の整備
・新しい公園の整備
・子どもの居場所づくり
(2)恵那の食の価値向上プロジェクト
・発酵食文化の伝承やPR
・恵那ふうど認証
・えなブランド認定
・市内飲食店や給食の市内産食材の使用率向上
(3)にぎわい拠点レベルアッププロジェクト
・空き店舗を宿泊施設やテナントとして活用
・国内外からの観光誘客
・地域経済の循環
申込み・問合せ:〒509-7292(住所不要)企画課(本庁舎3階)
【電話】26-6806【FAX】26-4799【メール】[email protected]