- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年7月号
週末の講座・イベントをさくっと検索‼
美濃加茂市イベント情報集約サイト
■在宅医療普及啓発講演会
最期まであなたらしく過ごすために、看護師が話す人生の最期を迎える患者との体験を聴き、今からできる「これから」の生活について考えてみませんか。
参加者には、自分の思いを書き留める美濃加茂市版エンディングノート(下図)を配付します。
なお、エンディングノートは、高齢福祉課窓口でも配布しています
日時:7月29日(火)午後1時30分~3時(開場は午後1時~)
場所:生涯学習センター 201集会室
講師:斎田 久美子(さいだくみこ)さん(中部国際医療センター乳がん看護認定看護師)
対象:市内在住、在勤、在学の人
定員:50人(先着順)
参加料:無料
申込:7月28日(月)までに、右の二次元コードから必要事項を入力し、高齢福祉課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:高齢福祉課地域包括ケア推進係
【電話】内線502
■上手に血圧コントロール教室
血圧についての理解を深め、栄養や運動の実習を交えて生活習慣病を防ぐためのコツを学ぶ教室です。
とき・内容:
(1)7月30日(水)午前10時~正午
講義…上手に血圧コントロール
(2)8月27日(水)午前10時~正午
運動実習…血圧コントロール体操
場所:
(1)保健センター研修室
(2)クラブM(エム)
※いずれもみのかも健康プラザ内
対象:市内在住で、血圧の値が気になる人またはその家族
定員:(1)50人、(2)20人(先着順)
※2回コースですが、1日のみの参加も可能です
申込:7月25日(金)までに、直接または電話もしくは右の二次元コードから必要事項を入力し、健康課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365
■料理教室 Smile Kitchen(スマイルキッチン)
調理実習を通して、手軽に栄養バランスを整える料理を学んでみませんか。
日時:8月2日(土)午前10時~午後1時
場所:保健センター 調理室
対象:市内在住のおおむね19~45歳の人
講師:市管理栄養士
定員:16人
参加料:300円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル2枚
申込:7月25日(金)までに、直接または電話で健康課へ
※右の二次元コードからも申し込みできます
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145
■高齢者活躍人材確保育成事業 刈払機安全衛生講習
刈払機安全衛生講習を開催します。受講後には修了証を交付します。
日時:8月6日(水)午前9時~午後5時
場所:生涯学習センター 201集会室
対象:
・県内在住でシルバー人材センターへの入会を希望する60歳以上の人
・シルバー人材センター会員で職種転換希望もしくは昨年度1年間就業していない人
定員:15人
受講料:無料
申込:7月23日(水)までに受講申込書に必要事項を記入し、郵送(〒505-0041 太田町1905-1)またはFAX(【FAX】25-0946)で美濃加茂市シルバー人材センターへ
※受講申込書は、美濃加茂市シルバー人材センターまたは高齢福祉課の窓口で配布しています
問合せ:
美濃加茂市シルバー人材センター【電話】25-0710
高齢福祉課高齢福祉係【電話】内線504
■みのかも定住自立圏 高校生聞き書き成果発表会
美濃加茂市、川辺町、白川町、東白川村では、高校生が里山に暮らしてきた人々の話を作品化する「聞き書き」という活動を行っています。この活動の令和6年度の成果発表会と澁澤寿一(しぶさわじゅいち)氏による講演会を開催します。
日時:8月8日(金)午後1時30分~午後4時
場所:みのかも文化の森 緑のホール
講師:澁澤寿一さん(NPO法人共存の森ネットワーク理事長)
対象:どなたでも
定員:60人(先着順)
参加料:無料
申込:8月7日(木)までに、直接または電話もしくは専用フォーム(右上の二次元コード)からまちづくり課へ
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:まちづくり課まちづくり係
【電話】内線447
■簿記講習会
簿記の基礎を学び、簿記3級の合格を目指す人を対象とした検定対策を行います。
日時:
・7月16日~10月15日毎週(水)
・10月20日~11月12日毎週(月)(水)
いずれも 午後7時~9時(全20回)
※8月13日(水)、11月3日(祝)は休講
講師:渡邉 賢二(わたなべけんじ)さん(東濃実業高等学校教諭)
場所:美濃加茂商工会議所3階 大会議室
定員:15人(先着順)
参加料:
・美濃加茂商工会議所会員 10,000円(テキスト代含む)
・美濃加茂商工会議所非会員 20,000円(テキスト代含む)
持ち物:筆記用具、電卓
申込:7月10日(木)までに、電話で美濃加茂商工会議所へ
※申し込みが一定人数に満たない場合は中止となります
問合せ:
美濃加茂商工会議所【電話】24-0123
商工観光課商工振興係【電話】内線261
■キッズ向けスポーツプログラム 跳び箱教室
毎月変わる子ども向けの講座で、今回は跳び箱について、跳び方のコツを学びます。
日時:8月9日(土)、23日(土)
いずれも 午前11時から1時間程度
場所:プラザちゅうたい 小ホール
対象:小学1年~3年生
定員:各回20人
参加料:各回100円
持ち物:室内用シューズ、フェイスタオル、飲み物
申込:7月10日(木)から、本号9ページにあるLINE(ライン)登録用二次元コード(イベント)から必要事項を入力し、プラザちゅうたいへ
問合せ:プラザちゅうたい
【電話】26-3241