- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年4月1日号
より効率的な行財政運営を進めるとともに、重要課題に専門的かつ迅速に取り組むため、4月1日に市の組織を改正します。今回は主な改正を紹介。詳細は、市ウェブサイト(QRコードは本紙参照)をご覧ください。
【包括的な支援体制の構築】
下記施策を重点に、各種福祉施策に一層注力するため、健康福祉部の課を再編。効率的で効果的な組織体制の強化を図ります。再編後は次のとおりです。※これまでと窓口が変わる手続があります
●point01 重層的支援体制の整備
8050問題、ひきこもりなど、複雑化・複合化する支援ニーズに対応するため、生活支援課を設置します。
●point02 子ども・子育て施策の推進
妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援体制を強化するため、こども政策課とこども家庭センターを設置します。
●point03 健康増進施策の推進
世代を問わない市民の健康づくりをより一層推進するため、健康づくり推進課を設置します。
●こども政策課(本庁1階)
▽こども政策係
【電話】058-383-1555
子ども館の運営
(旧:子育て応援課 子育て応援係)
▽幼保支援係
【電話】058-383-1154
保育所の入所、保育・幼児教育の認定、保育料
(旧:子育て応援課 幼保支援係)
▽施設指導係
【電話】058-383-7263
保育園・幼稚園の運営指導・監査
(旧:子育て応援課 施設指導係)
●こども家庭センター(クローバー)(本庁1階)
▽こども家庭相談係
【電話】058-383-7203
家庭児童相談(児童虐待、ヤングケアラーなど)
(旧:子ども家庭支援課 家庭相談係)
▽子育て相談係
【電話】058-383-7204
妊産婦の各種相談
(旧:子ども家庭支援課 母子支援係)
▽母子保健係
【電話】058-383-1116
母子の保健指導、乳幼児健診
(旧:健康管理課 保健指導第二係)
※健診は総合福祉会館・東保健相談センターで実施
●社会福祉課(本庁1階)
▽給付支援係
【電話】058-383-7217
児童手当・児童扶養手当などの福祉給付
(旧:子ども家庭支援課 給付支援係)
▽障がい福祉係
【電話】058-383-1126
障がい者手帳、給付
▽障がい支援係
【電話】058-383-1252
障がい者支援制度、基幹相談支援
●高齢介護課(本庁2階)
▽介護保険係
【電話】058-383-1778
介護保険の給付
(旧:介護保険課 介護保険係)
▽介護認定係
【電話】058-383-1970
介護保険の認定
(旧:介護保険課 介護認定係)
▽施設指導係
【電話】058-383-2067
介護保険事業所の認定・指導・監査
(旧:介護保険課 施設指導係)
▽高齢福祉係
【電話】058-383-1779
地域包括ケア、認知症対策、要援護者台帳
(旧:高齢福祉課 高齢福祉係・地域包括ケア推進係)
●生活支援課(本庁2階)
▽寄り添い支援係
【電話】058-383-2124
重層的支援、ひきこもり支援、女性相談(DVなど)
(旧:ひきこもり支援…福祉政策課 地域共生社会推進係、女性相談…子ども家庭支援課 家庭相談係)
▽生活福祉係
【電話】058-383-1125
生活保護、生活困窮、民生委員・児童委員
(旧:社会福祉課 生活福祉係)
●福祉政策課(本庁2階)
▽地域共生社会推進係
【電話】058-383-1127
福祉政策の企画立案、地域共生社会推進の総合調整
▽福祉総務係
【電話】058-383-1358
保護司、日本赤十字社に関すること、総合福祉会館・福祉センターの管理
●健康づくり推進課(総合福祉会館1階)
▽健康管理係
【電話】058-383-7570
予防接種、休日急病診療所の管理運営
(旧:健康管理課 健康管理係)
▽保健相談係
【電話】058-383-1115
市民の健康づくり、がん検診
(旧:健康管理課 保健指導第一係)
▽健康長寿係
【電話】058-383-7258
介護予防、フレイル予防
(旧:高齢福祉課 健康長寿係)
【地域コミュニティの課題解決】
「つながり・対話・協働」を推進力として各施策に取り組むとともに、地域コミュニティが抱える課題の解決に向けた体制の強化を図るため、市長公室まちづくり推進課の事務分掌を再編します。
●point01 生活安全の推進
空き家対策、交通安全対策、防犯対策など生活の安全に関する事務を担当するため、生活安全・相談係に改称します。
●point02 人権・男女共同参画の推進
人権、男女共同参画は、学びを深めることが重要なため、生涯学習を所掌する産業活力部 いきいき楽習課に移管します。
●point03 一元的・効率的な空き家の利活用
空き家対策事務のうち「空家バンク事業」を、空き家の利活用を所管する都市建設部 建築指導課に移管します。
【その他の改正】
●point01 市内企業支援の効率的な推進
市内企業の支援などの効率的な推進を図るため、産業政策課を商工振興課に統合し、商工振興課に産業政策係と商工労政係を設置します。
●point02 コンパクトなまちづくりの推進
地域公共交通と連携したコンパクトなまちづくりを推進するため、商工振興課公共交通政策係を都市建設部 都市活力創造課に移管します。
●point03 新総合体育館整備と学校建替を推進
新総合体育館・総合運動防災公園の整備や学校建替を推進するため、教育施設整備推進室と学校施設課を、教育施設整備推進課と教育施設管理課に再編します。
詳細:企画政策課
【電話】058-383-4959