くらし ウオッチand市民カメラマンフォトルポ

■5/8 稲羽東小学校で、茶摘み体験
稲羽東小学校で80年以上続く、伝統行事「茶摘み体験」。全校児童約120人が、学校外周の生け垣の茶摘みを行い、20キロ以上を収穫しました。
6年生の松波梛穂さんは、「たくさんお茶を摘むことができました。1年生に摘み方を教えることができて、よかったです」と、楽しそうに話していました。

■5/28 園児らが、木曽川へ稚鮎を放流
川への感謝と水産業振興を目的として、地元のみどり幼稚園の園児ら83人が、約300キロ分の稚鮎を木曽川へ放流しました。
園児らは「元気でね。大きくなってね」と声をかけながら、ひとりひとりがバケツで稚鮎を放流。その後、ホースで一斉放流し、園児から歓声が上がりました。

■5/30 松尾芭蕉石碑の拓本講座
今号は、市民カメラマンの横山廣司さんの写真を紹介します。市ウェブサイトでは、たくさんの写真を公開中。ぜひご覧ください。
初心者を対象に拓本の基礎知識を学び、芭蕉句碑の拓本をするイベントを撮影しました。受講者6名が楽しみながら、すてきな作品を完成させることができました。