- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県各務原市
- 広報紙名 : 広報各務原 令和7年7月15日号
■ご利用ください!壁面緑化補助制度
対象:壁面に専用フェンスなどの補助資材を設置して、ツル性植物などで通年緑化する事業
補助額:市で定める標準事業費(ツル性植物植栽工事1800円/m、フェンス設置工事1万1000円/平方メートル)と実際の工事費(所要経費)の安いほうの1/2(上限額30万円)
備考:緑化する壁面の全容が公道から視認できるかつ、緑化面積が10平方メートル以上を満たすこと
詳細:河川公園課
【電話】058-383-1533
■犬の放し飼いはやめましょう
犬の放し飼いは、法令で禁止されています。愛犬が迷い犬になったり、交通事故にあったりするだけでなく、人にかみつく恐れもあります。公共の場所では、必ずリードをつけましょう。
詳細:岐阜保健所
【電話】058-380-3003
■シルバー人材センター入会説明会
健康で、働く意欲のある高齢者を募集しています。入会説明会にお越しください。多くの皆さまの入会をお待ちしています。
場所・日時:
・産業文化センター5階(那加桜町2)…7月15日、8月5日・19日、9月2日・16日、10月7日・21日 いずれも火曜日 15:00~
・鵜沼福祉センター(鵜沼羽場町1)…8月6日、9月3日、10月8日 いずれも水曜日 15:00~
対象:市内在住の60歳以上で、健康な方
備考:必ず本人が参加
詳細:市シルバー人材センター
【電話】058-371-2300
■公園墓地 瞑想の森 使用者募集
▽一般墓地
募集区画:
(1)1.50平方メートル…15区画
(2)3.00平方メートル…5区画
(3)6.48平方メートル…5区画(公開抽選、1世帯1区画)
対象:次の全てに該当する世帯主
・申込時点で、市に1年以上居住している
・納骨すべき遺骨があり(分骨不可)、その遺骨をまつる墓地が必要
・市営墓地の許可を受けていない
・2年以内に墓碑の建立が可能
費用:墓地管理料6000円(令和7~9年度分)と、使用料(1)30万円(2)60万円(3)129万6000円
申込期間:7月23日~8月8日の平日
備考:申込書は市役所2階環境政策課、市民サービスセンターにあります(市ウェブサイトからダウンロード可)
▽合葬式墓地
随時、申込を受け付けています。一般墓地利用者が合葬式墓地に申し込む場合は、一般墓地の返還が必要です。
▽共通事項
申込・詳細:直接、環境政策課
【電話】058-383-4231
■シルバー人材センター清掃講習
日時:10月10日(金)10:00~16:00
場所:テクノプラザ(テクノプラザ1)
対象:県内在住の60歳以上で、就業意欲のある方
定員:10人(抽選)
申込・詳細:9月26日までに、シルバー人材センターにある申請書に記入して直接、県シルバー人材センター連合会(岐阜市雲井町3-12)
【電話】058-249-0228
■フレイル予防ウォーキング
期間:10月1日~11月30日
対象:市内在住で、令和7年10月1日時点で40歳以上の方
定員:3500人(抽選)
備考:
・目標歩数は40~64歳の方…40万歩、65歳以上の方…30万歩。目標歩数は令和7年10月1日時点の年齢で設定
・目標達成者600人(抽選)に景品あり
申込・詳細:9月2日までに、市ウェブサイト内専用フォームで、健康づくり推進課
【電話】058-383-7258
■生活支援サポーター養成研修
掃除や洗濯など、高齢者の生活支援サービスを行うための基礎知識や技術を学ぶ研修を行います。
日時・内容:
・9月3日(水)9:30~14:40…介護経験者から学ぶ介護のやりがい、コミュニケーションのコツなど
・9月12日(金)10:00~15:30…生活支援の理解、生活支援の技術など
・9月13日~10月1日…ヘルパー同行訪問見学(1回1時間程度)
・10月2日(木)10:00~12:00…救急対応、生活支援サポーター受講生の先輩から学ぶなど
場所:総合福祉会館3階集会室(那加桜町2)
対象:市内在住または市内の訪問介護事業所などでの勤務を考えている方
定員:30人(市内在住者を優先し、申込順)
申込・詳細:9月2日までに、電話または直接、市社会福祉協議会
【電話】058-383-7610