- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県可児市
- 広報紙名 : 広報かに 令和7年7月号
■石を削って勾玉(まがたま)を作ろう
期日:8月2日(土)、3日(日)
時間:10時~12時(所要時間30分程度)
場所:無印良品ヨシヅヤ可児
対象者:小学生以上
定員:各20人程度(当日受付、先着順)
参加費:200円
問合せ:可児郷土歴史館
【電話】64-0211
■知って備えて“認知症”講座
時間:13時30分~15時
内容:認知症についての講座、予防体操(コグニサイズ)の体験
講師:中津智広さん(のぞみの丘ホスピタル理学療法士)、地域包括支援センター職員
定員:各30人(抽選)
受講料:無料
申込方法:申込フォーム(二次元コードは本紙掲載)または電話
問合せ:高齢福祉課
【電話】内3237
■ポスターを募集
▽環境ポスター
入賞作品2点を環境フェスタのポスターとパンフレットに使用します(入賞者には図書カードを贈呈)。
対象者:市内在住・在勤・在学の人
応募方法:作品の裏に氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、環境課窓口に提出または郵送
応募締切:9月12日(金)
問合せ:環境課
【電話】内3410
▽花いっぱい運動のポスター
会長賞作品は令和8年度花いっぱい運動のポスターに使用します。
対象者:市内在住・在勤・在学・在園の人
応募方法:作品の裏に氏名、住所、電話番号、職業(学校・園名)、年齢(学年)を記入し、都市計画課窓口に提出
応募締切:10月31日(金)
問合せ:都市計画課
【電話】内2203
▽共通事項
規格:四つ切り画用紙に絵の具、クレヨンなどで描いたもの
※未発表の作品に限ります。応募は1人1作品まで。作品の著作権は、各委員会および市に帰属します。
■7月は河川愛護月間
川は私たちの憩いの場。みんなで川を美しくしましょう。
問合せ:国土交通省木曽川上流河川事務所
【電話】058-251-1326
■さつきバス無料DAY
期間:8月8日(金)~16日(土)
対象路線:さつきバス全路線・全便
※期間中にさつきバスに乗車した人にオリジナルティッシュボックスケースをプレゼント(先着800人)。
※走行位置などを確認できます(二次元コードは本紙掲載)。
問合せ:都市計画課
【電話】内2305
■岐阜県身体障害者更生相談所の巡回相談
日時:7月16日(水)13時15分~14時15分
場所:福祉センター
内容:補装具の交付や修理の相談
対象者:肢体不自由などでお悩みの人
申込方法:福祉支援課窓口(要事前申込)
問合せ:福祉支援課
【電話】内3174
■身体障害者相談員による相談会
日時:7月30日(水)13時30分~15時
場所:福祉センター
講師:身体障害者相談員
対象者:身体障害者手帳所持者(予定者も含む)とその家族
申込方法:電話
問合せ:岐阜県身体障害者福祉協会可児支部の水野さん
【電話】080-2621-3317