広報かに 令和7年7月号

発行号の内容
-
イベント
かにっこlabo BUS TOUR 2025 地元の“カッコイイ”を探しにいこう 参加者募集 昨年度参加者満足度99%! 高い技術力を持ち、魅力ある市内企業を訪問し、工場や作業場などを見学するバスツアーです。地元の“カッコイイ”仕事を身近に感じ、訪問先企業の特色や面白さを感じられるワークショップを体験しましょう。 日時:8月7日(木)9時~16時 集合場所:可児市役所正面玄関前 内容:製造現場などの見学、ワークショップ 対象者:市内在住の小学5年生~中学3年生と保護者 定員:各...
-
イベント
夏休みは驚きと発見! 一緒にたくさんの体験をしよう ■カワゲラウォッチング 可児川の水質調査をし、水生生物を捕まえ、ふるさとの川を体感します。川の中や石の下に潜む謎の水生生物を一緒に探しませんか。 日時:8月2日(土)9時~12時 場所:市役所北側の可児川 講師:可児市めだかの楽校 対象者:小学生以上(中学生以下は保護者同伴) ※未就学児も参加する場合は事前に連絡してください。 定員:30人程度(抽選) 参加費:無料 申込方法:氏名、住所、電話番号...
-
スポーツ
第1回中日ドラゴンズクイーンズカップ2025 センターリーグ夏季トーナメント 可児市で初開催! 女子硬式野球の大会を、ぜひ観戦してください。 ▽準決勝はカヤバスタジアム 予選を突破した高校3チーム、大学・クラブチーム3チームの計6チームが対戦します。 期日:8月3日(日) ※予備日は4日(月)。 開始時刻:(1)9時 (2)11時 (3)16時 (4)18時 場所:カヤバスタジアム(坂戸) 観戦料:無料(事前申込不要) ▽決勝はバンテリンドームナゴヤ 期日:8月15日(金)...
-
子育て
いじめを防止 vol.87 わたしたちが子どもたちを見守ります ■内藤正臣司法書士事務所(広見) 不動産登記、商業登記を主に取り扱っています。 Q:協力のきっかけは? A:自分が少し関わることで、子どもたちの健やかな成長につながればと思い、参加しました。 Q.:んな取り組みを? A:通学路に事務所がありたくさんの子どもたちが通るので、声が聞こえてきたらあいさつなどの声かけや見守りをしています。 ■いじめ防止協力事業所・団体随...
-
くらし
参議院議員通常選挙 投票日:7月20日(日) 時間:7時~20時 ※記載している投票日および期日前投票期間は、6月13日時点で想定されている選挙期日です。正式な投票日および期日前投票期間は、郵送する投票所入場整理券などでご確認ください。 投票所:郵送する投票所入場整理券でお知らせします。整理券に記載の地図を確認してお出かけください。 開票日時:投票日当日の21時から 開票場所:総合会館 投開票速報:市HPに掲載(最新...
-
くらし
お知らせ旬タイム[Information(1)] ■「お知らせ旬タイム」を横書きにしました 「定期開催の催し」や「無料相談」のレイアウトも変更しました ■親子関係形成支援講座 親子スマイルアッププログラム 期日:9月4日、11日、18日、25日、10月2日、9日の各木曜日(全6回) 時間:10時~12時 場所:子育て健康プラザ・マーノ 内容:カンペキな親はいない!子育ての不安and疑問を解消しよう 対象者:全ての講座に参加できる、おおむね1~3歳...
-
くらし
お知らせ旬タイム[Information(2)] ■石を削って勾玉(まがたま)を作ろう 期日:8月2日(土)、3日(日) 時間:10時~12時(所要時間30分程度) 場所:無印良品ヨシヅヤ可児 対象者:小学生以上 定員:各20人程度(当日受付、先着順) 参加費:200円 問合せ:可児郷土歴史館 【電話】64-0211 ■知って備えて“認知症”講座 時間:13時30分~15時 内容:認知症についての講座、予防体操(コグニサイズ)の体験 講師:中津智...
-
くらし
新たに6品が「可児そだち」に認定 ■里芋が可児市産 No.96里芋で作ったゴマ団子(NPO法人さといも塾) ■大豆が可児市産 No.97とうふ田楽(有限会社そい美) ■いちごが可児市産 No.98ウイングいちごジャム No.99ウイングいちごラスク (中電ウイング株式会社) ■いちごが可児市産 No.100ウイング濃厚ジェラート(中電ウイング株式会社) ■里芋とはちみつが可児市産 No.101かにたろうクッキー(一般社団法人カニミ...
-
くらし
お知らせ旬タイム[Information(3)] ■緑化推進活動に助成 皆さんから寄せられた緑の募金の交付金をもとに、市内の緑化推進活動に対し、助成金を交付します。詳細は市HPを確認してください。 対象活動期間:10月1日~令和8年2月28日 対象者: ・市内の自治会、市民が組織する各種団体 ・市内に事務所または工場を有する企業 申込方法:申請書(農林課、市HPにあり)などを同課窓口に提出 申込締切:8月15日(金) 問合せ:農林課 【電話】内2...
-
くらし
お知らせ旬タイム[Information(4)] ■森の学校(夏) 日時:8月11日(祝)9時~13時 場所:我田の森(久々利) 内容:里山の竹や木を使った昔ながらの遊び道具作り、田んぼの生物観察、食事(キーマカレー) 対象者:小学生と保護者 定員:10組(先着順) 参加費:大人400円、小学生300円 持ち物:水筒 申込方法:氏名、住所、電話番号を電話またはメール 申込期間:7月16日(水)~8月7日(木) 問合せ:里山クラブ可児の大見さん 【...
-
くらし
お知らせ旬タイム[Information(5)] ■かぐやひめ軽トラ市 日時:7月19日(土)8時~10時 ※雨天の場合、20日(日)に延期。 場所:日特スパークテックWKS(ワークス)パーク南空き地 内容:地元農家による取れたて泥付き野菜の販売 持ち物:エコバッグ、小銭 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:木曽川トリベールの大島さん 【電話】090-3583-3160 ■日本モンキーパーク可児市民優待入園割引 期間:7月5日(土)~9...
-
くらし
お知らせ旬タイム[定期開催の催し] ※参加費の記載がないものは無料 ※申し込みの記載がないものは申込不要 ■美濃焼講座(各コース全3回) ろくろを使い3、4個の器を作陶 日時: A…8月26日(火)、28日(木)、9月9日(火) 10時~12時 B…8月26日(火)、28日(木)、9月9日(火) 13時~15時 C…8月27日(水)、29日(金)、9月10日(水) 19時~21時 場所:陶芸苑(可児郷土歴史館隣) 対象:成人 定員:...
-
文化
図書館だより ■7・8月の休館日(本館・分館共通) 毎週月曜日、7月25日(金)、8月29日(金) ※カニミライブ図書館は年中無休。 ■「本館業務開始から40年」展 図書館本館は昭和60年1月から業務を開始しました。これまでの図書館の写真と、10年ごとに貸出冊数が多かった上位3位までの本を紹介します。 日時:7月2日(水)~24日(木) 場所:本館 ■夏休みおはなしひろば(3~7歳向け) (1)絵本や紙芝居の読...
-
講座
わくわく体験館 ▽吹きガラス体験 (1)コップ1個作る60分コース (2)コップ2個以上作る90分コース (3)ペーパーウエイト60分コース 対象: (1)(2)小学5年生以上 (3)小学3年生以上 参加料: (1)2,500円 (2)5,500円 (3)2,000円 ▽トンボ玉体験 (4)1個作る60分コース (5)花模様のトンボ玉を作る120分コース 対象:(4)(5)小学3年生以上 参加料: (4)1,80...
-
スポーツ
可児市体育連盟 ▽アーチェリー体験教室 日時:8月1日、8日、15日、22日(金) 19時30分~21時 場所:運動公園第2弓道場 対象:中学生以上(小学4~6年生は保護者同伴) 定員:各3人 持ち物:ボタンのない動きやすい服装、靴下着用 その他:講師は可児市アーチェリー協会 申込:7月16日(水)以降に窓口または電話 問合せ:可児市体育連盟(二次元コードは本紙掲載) 【電話】62-8600
-
スポーツ
BandG海洋センター トレーニングルーム利用には事前の講習が必要です(各回2時間) 日時: ・8月3日(日)14時~ ・8月14日(木)14時~ ・8月23日(土)10時~ ・8月27日(水)19時~ 対象:高校生以上 定員:各16人 持ち物:動きやすい服装、室内用靴 参加料:2,100円 申込:7月16日(水)以降に窓口または電話 問合せ:BandG海洋センター(二次元コードは本紙掲載) 【電話】62-8603
-
くらし
8月の無料相談 時:日時・期間 所:場所 相:相談員 申:申込期間・方法など 他:その他 問:問合先 内:内線番号 いずれの相談も祝日・振替休日・年末年始を除く ■申込が必要な相談 ■申込が不要な相談 先に相談者がいる場合、待ち時間が発生する可能性があります
-
くらし
税金の納期限、不燃ごみ・リサイクル、日曜窓口、歯科休日当番医、休日・夜間の急病など ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ■7月の税金などの納期限 納期限は7月31日(木)です 口座振替をご利用の場合には、残高不足にご注意ください。 ・固定資産税・都市計画税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 ・後期高齢者医療保険料 7月期 ■市税・料金の納付をスマートに ▽納付方法(1)…スマホなどから決済アプリで納付 利用可能な決済アプリ:auPAY、PayPay、d払い...
-
くらし
ズームアップかに ■5/9 ベンチプレスで全国2位 市内在住の宮田弘子さんが、ジャパンクラシックベンチプレス選手権大会マスターズ4.女子57kg級で2位に入賞しました。 宮田さんは「昨年より挙上重量が落ちてしまい悔しかったので、来年はリベンジしたい。同世代の人たちも、自分を大事にするために運動などを頑張ってほしい」と話しました。 ■5/14 舞踊で全国大会入賞 全国舞踊コンクールで、市内在住・在勤・在学の6人が入賞...
-
文化
「大昔は湖だった! 化石の宝庫可児」可児市のじまんとほこりVol.1 歴史じまん ■すごいpoint ・可児では、貴重な化石がたくさん見つかっているよ。 ・大昔、可児には大きな湖があって、動物たちが生活しやすい環境だったんだよ。 ■貴重な化石 可児地域には多くの植物・動物化石が含まれる地層が広がっていて、貴重な化石がたくさん見つかっています。とくに、ゾウ、サイ、ウマ、シカの仲間といった大型哺乳動物化石がたくさん見つかっており、発見された動物化石の数は、日本一といってもよいくらい...
- 1/2
- 1
- 2