くらし 〔国民年金保険料〕免除・猶予申請を7月から受け付けます

7月~令和8年6月分の国民年金保険料の免除・猶予申請は、過去2年1か月まで申請可能です。
保険料の納付が困難で、免除・猶予を希望する方は申請してください。未納のままにしておくと、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられないことがあります。

◆対象
自営業者など第1号被保険者で所得が少ない方(申請者本人・配偶者・世帯主の令和6年中の所得が基準以下)または失業・天災などにより納付が困難な方
※納付猶予制度は50歳未満の方が対象で、世帯主の所得要件なし

◆申請方法
◇マイナポータルを利用した電子申請
※マイナポータルをご覧ください

・マイナポータルはこちら(本紙二次元コードよりご覧ください。)

必要書類:
・マイナンバーカード
・スマートフォン

◇免除・猶予申請書を以下の方法で提出
※申請書は窓口またはホームページから入手可能
・窓口…保険年金課に提出
・郵送…保険年金課または岐阜南年金事務所へ提出

必要書類:
・基礎年金番号または個人番号のわかるもの
・雇用保険受給者証・雇用保険受給資格通知または雇用保険被保険者離職票(退職者の場合)など

◆納付できる期間
将来受け取る年金額を補うために、免除・猶予された期間において、10年以内であれば、後から保険料を納めることができます。

問合せ:
岐阜南年金事務所(岐阜市市橋2丁目1-15)【電話】273-6161
保険年金課(岐南町八剣7-107)【電話】247-1341