くらし 図書館通信 読書のすすめ

◆「ぎなん歴民寄席」
日時:7月21日(月・祝) 午後2時~3時
場所:歴史民俗資料館

◆7月の休館日
・7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)
・図書整理日…25日(金)

◆おはなしの会(毎週土曜日)
日時:7月5日、12日、19日、26日 14:00~14:30
場所:図書館1階 おはなしの広場

◆New Books

◆今月のオススメ本
※332オ 本の背に貼ってあるこの記号で場所がわかります。

◇「夏休みの1週間で308万円稼いだ小学生」
船ケ山哲/著 徳間書店
パソコンが得意な息子が、1週間で308万円稼いだ!起業家教育を受けた12歳の息子が、夏休みのあいだにビジネスを設計し、企画を立て、実際にお金に変えていった様子を紹介。
(335フ)

◇「冬に子供が生まれる」
佐藤正午/著 小学館
「今年の冬、彼女はおまえの子供を産む」その年の7月、丸田君はスマホに身におぼえがない奇妙なメッセージを受け取った。一方で、過去の記憶の断片が向こうから迫ってくるのを感じていた。
(913サ)

◇「資料室の日曜日 にげたひこぼしをさがせ!」
村上しいこ/作 講談社
ここは、せんねん町の、まんねん小学校の資料室。ある時、鹿のはく製が、歯を1本、落としてしまいました。資料室のみんなで探しに出かけると、いなくなったひこぼしを探しにきたおりひめと出会い…。
(913ム)

◇「なつやすみ」
麻生知子/作 福音館書店
こうたくんの家に、いとこの家族が遊びにきました。みんなでプールで遊んだり、そうめんやスイカを食べたり、神社のお祭りに行ったり…。夏の一日をユニークな構図で描いた絵本。
(Eナ)

(紹介文はTRCマークより引用)

問合せ:図書館・歴史民俗資料館
【電話】247-7737