くらし BOOKS ブックス 4月

休館日:4月7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・30日(水)

■おすすめの本
◇「風待荘へようこそ」
近藤 史恵/著 KADOKAWA
家族を失った眞夏は、京都の小さなゲストハウス「風待荘」で、しばらくオーナーの仕事を手伝うことになった。泣きたい毎日を変えるきっかけをくれたのは、料理だった…。

◇「Nの逸脱」
夏木 志朋/著 ポプラ社
ペットショップでアルバイトをする金本篤は、売れ残ったトカゲを店長に譲ってくれと頼む。提示された金額はあまりに高額で、「ある男」を強請って金を得ようとするが…。

◇「あえのがたり」
加藤 シゲアキ/著 講談社
「あえ」とは、能登半島で“おもてなし”のこと。加藤シゲアキ「そこをみあげる」、荒木あかね「天使の足跡」、今村翔吾「夢見の太郎」など、10人の作家が小説でおもてなしする、能登半島応援企画。

◇「警察官のこのこ日記」
安沼 保夫/著 三五館シンシャ
「教練はつらいよ」「パンティー泥棒、侵入」「刑事人生最大の事件」「上司ガチャの悲劇」…。20年に及ぶ警察官生活で体験した、警察小説が描かない警察官の実情と悲哀をつづる。

◇「まいにち食べたい体にやさしいお菓子」
中村 りえ/著 宝島社
米粉、天然甘味料、粉寒天、きな粉、ごま、豆腐、ヨーグルト、米油などの体にやさしい食材を使った、おいしくてヘルシーなお菓子のレシピ集。

◇「やなやつ改造計画」
吉野 万理子/著 あすなろ書房
中学2年生のきまま男子・京座木光也が、市議会議員の伯父の影響で、生徒会長に立候補することを決意。選挙を勝ち抜くため「リーダー」の研究をはじめるが…。

◇「ここは、ようかいチビッコえん」
富安 陽子/文 福音館書店
ヒュードロ・タウン3丁目の「ようかいチビッコえん」にやってくる元気な妖怪の子どもたち。みんなでお部屋あそびをしたり、おさんぽに出かけたり…。妖怪チビッコたちの一日を描いた、楽しい絵本。

◇「ねずみくんとチョコレート」
なかえ よしを/作 ポプラ社
ねみちゃんが、おやつにチョコレートをつくってくれるそうです。「ぞうさんは、大きいから大きなチョコレート」 さて、ねずみくんには…?おやつの時間のおはなし。

◇「へこたれてなんかいられない」
ジェーン・スー/著 福中央公論新社
体のことに親のこと、仕事のことに友人のこと…。中年の毎日にはいろいろあるけれど、今日もなんとか生きていくのだ!大人を励ます、ごほうびエッセイ。

■行事・お知らせ
◇赤ちゃんのおはなし会
ボランティアによるおはなし会を親子で楽しみませんか。
日時:5月6日(火)10時30分〜
場所:図書館1階 お話コーナー

◇大人向けのおはなし会
大人の読み聞かせサークル「ふきのとう」による大人向けの読み聞かせです。
日時:4月17日(木)10時30分〜
場所:図書館1階 お話コーナー

◇読み聞かせ
毎月、読み聞かせサークルによる読み聞かせがあります。
たねどんどん:第1・2・4土曜日
NPO法人いちご:第3土曜日
おはなしてまり:第2日曜日
各読み聞かせは14時〜
場所:図書館1階 お話コーナー

◇コットンバッグをつくろう!
日時:4月5日(土)14時30分〜
場所:図書館1階
指導:児童館職員
参加費:無料

問合せ:町図書館
【電話】33-0215