- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年5月号
■骨粗しょう症検診のご案内
場所:揖斐川保健センター
結果:検診終了後すぐにお渡しします。必要に応じて、栄養士による栄養指導があります。
予約について:
・対象者には4月に、ピンク色のはがきにて、ご案内を送付しています。
・窓口来所、電話連絡、本紙掲載二次元コードからの予約が可能です。
・その他、健診等について、質問等がある場合も揖斐川保健センターへお問い合わせください。
予約申込み先:揖斐川保健センター
【電話】23-1511
■令和7年度ヤング健診のご案内
揖斐川町では、19歳~39歳の健康診断を受ける機会のない方を対象にヤング健康診査を実施します。
「若いから大丈夫」と思っていても、実は生活習慣病の芽が隠れているかもしれません。
ぜひ、この機会に健康診査を受けて、病気の発症予防と早期発見に繋げましょう!
対象者:揖斐川町に住民票を有する19~39歳の方(年齢基準日…令和8年3月31日)
料金:500円
健診内容:問診、身体計測(身長・体重・腹囲)、血圧測定、尿検査(蛋白・糖・潜血・尿中塩分濃度)、血液検査(肝機能・脂質・クレアチニン・尿酸・HbA1c・腎機能・貧血)
健診日程:
〔集団健診〕
日時…
5/17(土)9:00~12:00、5/19(月)9:00~12:00・13:30~15:00
5/29(木)9:00~12:00
場所…揖斐川保健センター(揖斐川町上南方165-1)
※5月29日(木)は子宮頸がん検診(要予約)も実施しています。ぜひご予約ください。
〔個別健診〕
期間…8月~12月
場所…岐阜健康管理センター大垣健診プラザ(大垣市大井3-21-9)
※詳細は、申込受付後に送付する案内用紙をご確認ください。
申込み方法:集団健診、個別健診どちらの場合も、揖斐川保健センターまでお電話またはURL、本紙掲載二次元コードからお申込みください。
【電話】23-1511
【URL】https://logoform.jp/form/PdPX/700509
■令和7年度 高齢者肺炎球菌予防接種実施についてのお知らせ
対象者:
(1)65歳誕生日の前日から66歳誕生日の前日までの方
(2)60歳以上65歳未満の方で、心臓病・腎臓病・呼吸器に重い病気のある方
(注意)過去に「高齢者肺炎球菌予防接種」を受けられた方は対象となりません。
接種期間:4月1日~令和8年3月31日まで
自己負担金:3,000円(医療機関へ直接、お支払いください)
■令和7年度高齢者帯状疱疹予防接種実施についてのお知らせ
予防接種法施行令の一部改正により、「高齢者の帯状疱疹予防接種」が定期の予防接種となりました。5年間の経過措置により、令和7年度から令和11年度にかけて実施します。
▽令和7年度の対象者(揖斐川町に住民登録がある該当年齢の希望者)
(1)今年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上となる方
65歳(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)
70歳(昭和30年4月2日生~昭和31年4月1日生)
75歳(昭和25年4月2日生~昭和26年4月1日生)
80歳(昭和20年4月2日生~昭和21年4月1日生)
85歳(昭和15年4月2日生~昭和16年4月1日生)
90歳(昭和10年4月2日生~昭和11年4月1日生)
95歳(昭和5年4月2日生~昭和6年4月1日生)
100歳(大正14年4月2日生~大正15年4月1日生)
100歳以上(大正14年4月2日以前生)
(2)60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(該当される方は、事前に揖斐川保健センターへ申し出てください。)
(注意)過去に「高齢者帯状疱疹予防接種」を受けられた方は対象となりません。
接種期間:4月1日~令和8年3月31日まで
自己負担金:
帯状疱疹不活化ワクチン…2か月間隔で2回接種 1回あたり7,000円
帯状疱疹生ワクチン…1回接種3,000円
(医療機関へ直接、お支払いください)