- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年9月号
■揖斐川町は、住民の皆さんの子育てを応援しています。~子育て支援センターの紹介~
▽おさんぽ会~久瀬月夜谷でピザ作り~
毎年恒例行事“ピザ作り”を久瀬月夜谷で行いました。ピザ生地を伸ばしたり、具をのせたりと、子ども達はやる気満々!お家の人が手を貸そうとするとふりほどいて、「まかせて!」と言わんばかりの表情で嬉しそうにピザを作りました。焼きあがると、みんな揃って「いただきます」をして、美味しくいただきました♪自分で作ったピザは美味しかったようで、口いっぱいにほおばって食べる姿は、とても可愛らしかったです。今後も、揖斐川町の色々な地域に出かけたり、施設を利用したりして、揖斐川町を知るきっかけづくりを大切にしていきたいと思います。
■いきいき園キッズ!
▽みんなで食べるとおいしいね~きよみず幼児園~
「先生、明日の給食って何?」と帰りの会の時に子どもたちが聞いてくるので、献立発表を行っています。子どもたちは給食が大好き!「今週は麺の日があるよ」などと友だち同士で会話が盛り上がったり、自分の好きなメニューの日は、給食までの時間を心待ちにしたりしています。
先日、3歳以上児が町内の園バスを利用して、給食センターへ見学に出かけました。毎日届けてくださっているおいしい給食がどのように作られているのか、調理場を見せてもらいました。その後、実際に使用している調理器具も触らせてもらい、その大きさや重さに驚き、大興奮でした。園に戻り、今見てきた給食をいただきながら、「あの大きい鍋で作ったんだね」「おいしいね」と給食の時間がいつも以上に賑やかで楽しいひとときになりました。
園では、食育指導や菜園活動を通して命の大切さを学ぶとともに、箸・食器の持ち方や簡単なマナーにも気をつけ、楽しく食事ができるようにしています。子どもたちは友だちが褒められると刺激を受け、自ら姿勢よく椅子に座るよう心掛けたり、正しく箸を持とうと意識したりします。また、年長児は、就学に向けて時間内に食べられるように時計を見ながら食べ進めるなど、それぞれが考えながらも食事の時間を楽しんでいます。これからも家庭と連携をとりながら、子どもたちの健やかな成長を支え、生きる力を育んでいきたいと思います。
■ちょっとひとやすみ
▽ちょっとのんびりしたい日におすすめ★ほっとあたたまるひと時を過ごしませんか…?
~いび茶ラテ~
濃いめに淹れたいび茶(煎茶・ほうじ茶)100ml。
温めた牛乳または豆乳100ml。
お好みで砂糖やはちみつを少々。
お茶とミルクを合わせて軽く混ぜるだけ。
おうちで気軽に楽しめます♬
◎おすすめアレンジ
・バニラアイスをのせて「いび茶ラテフロート」
・黒蜜やキャラメルソースをかけて和スイーツ風に
・シナモンなどスパイスをひとふりして秋の香りUP