- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県揖斐川町
- 広報紙名 : 広報いびがわ 令和7年9月号
■特別展示「昭和100年展」
昭和元年から令和7年までの100年間における日本での主な出来事や人物に関する本を整理し、多数展示しています。
場所:いびがわ図書館2階フロア
期間:令和7年8月17日(日)~9月30日(火)
展示内容:
・昭和史、平成史などをまとめて掲載した本
・岐阜県、揖斐川町の主な出来事に関する資料
・昭和元年から100年間の出来事に関する本(1年につき1冊、計100冊の展示)
・月刊誌の特集「昭和100年の100人」掲載の人物に関する本(1人につき1冊、計100冊の展示)
ぜひ、ご来館ください。貸し出しもできます。
■~県内図書館共通テーマ展示~防災
期間:8月20日(水)~9月23日(火)
場所:いびがわ図書館
9月1日の「防災の日」にあわせて、関連図書を展示します。
普段はなかなか防災対策をできていないという方も、この機会に防災について学びましょう。
■認知症とともに生きる
期間:9月2日(火)~9月28日(日)
場所:いびがわ・谷汲図書館
9月21日の世界アルツハイマーデーにあわせて、関連図書を展示します。
期間中には、認知症サポーターキャラバンキャラクター、ロバ隊長のモールキットと、関連資料を配布します。
この機会に認知症に対する理解を深めましょう。
■今月のおすすめ~新着図書紹介~
▽一般書
・今日のそうめん 日坂春奈/著
夏はひんやりつるつる、冬はあったかフーフー。スープからグラタン、パフェまで。そうめんはアレンジ無限!毎日そうめんを食べ続けている著者が、そうめんの奥深さ、自由さが感じられるレシピを紹介。
▽絵本・児童書
・おばあちゃんのあおいバラ 由美村嬉々/作、森みどり/絵
新種のバラを作り出す「育種家」の仕事をしている、ゆいのおばあちゃんの夢は、「青いバラ」を作ること…。みんなに不可能と言われている「青いバラ」を作る夢をかなえようとするおばあちゃんと、それを応援する孫の物語。
■~9月の行事・休館日~
▽おはなし会
〔いびがわ図書館〕
日時:
9月6日(土)10:30~ おはなしの会まど
9月20日(土)10:30~ おはなしたまご
9月27日(土)10:30~ おはなしポケットいび
〔谷汲図書館〕
日時:9月13日(土) 10:30~ おはなしポケットいび
▽KAPLA検定にちょうせん!
きめられた作品を作って、9級から2段までの検定にちょうせんしよう!
日時:
9月13日(土)13:00~
9月27日(土)13:00~
■揖斐川町立図書館(いびがわ・谷汲・坂内図書館)
代表連絡先:いびがわ図書館(揖斐川町上南方27-9)
【電話】22-0219【FAX】22-0999【メール】[email protected]
休館日:毎週月曜日祝日の翌日(9月16日)、図書整理日(9月24日)
いびがわ、谷汲、坂内図書館で所蔵している本は3館のどこからでも借りることができます。