- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県坂祝町
- 広報紙名 : 広報さかほぎ 2025年3月号
■95歳の長寿を町長がお祝い
1月16日(木)95歳のお誕生日を迎えられた武山正直さんの長寿をお祝いしました。
永年町に携わってご活躍をされており、町の歴史について町長とお話されました。
伊藤町長は「95歳おめでとうございます。これからもお元気でいてください。」とお祝いの言葉をかけていました。
■愛知県で町の魅力を発信!!
1月25日(土)イオンモール木曽川にて、岐阜県観光キャンペーンが開催され、町の観光紹介やふるさと納税などのPRを行いました。
会場では町の観光パンフレットや特産品の「生せんべい」の無料配布が行われ岐阜県と町マスコットキャラクターの「ミナモ」と「ほぎもん」も一緒に会場を盛り上げ、写真撮影会を行いました。
■2年生が考えた献立が給食に登場!!
1月31日(金)幼稚園と小中学校で、昨年12月に開かれた「学校給食選手権」で、最優秀賞に選ばれた献立が登場しました。また、中学校にて食材を提供した生産者3人を招き、大会に出場した2年生3人と一緒に給食を味わいました。ネギ農家の苅谷雄二さんは「給食に自分の野菜を使ってもらえて嬉しいです」と話されました。
■みんなで元気に! 鬼を追い払おう!
2月3日(月)幼稚園にて毎年恒例の節分の豆まきが行われました。
鬼が描かれた手作りのマスを持ち、突然現れた恐ろしい赤鬼と青鬼に向かって友達同士で声を掛け合いながら勇敢に豆を投げました。園児たちは寒空の下でも元気いっぱいに「鬼は外、福は内」のかけ声で今年の健康や幸せを願い、みんなで力を合わせて3匹の鬼退治を行いました。
■可茂地域公衆衛生協議会長から表彰
2月4日(火)役場公室にて坂祝町保健推進員の大羽敦子さんが可茂地域公衆衛生協議会長表彰を受け、町長より表彰伝達されました。
多年にわたり、公衆衛生事業の推進に献身的な活動を続け、地域に貢献された功績から今回の受賞となりました。
大羽さんは平成26年に町から保健推進員の委嘱を受け、母子の相談、行政との橋渡し、健康づくりの推進等を10年以上にわたり活動されています。坂祝町保健推進員として、初めての受賞になりました。町長は「これからも活動を続けてもらえるように町も支援を頑張っていきます。」と激励されました。