- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県富加町
- 広報紙名 : 広報とみか 令和6年11月号
■11月30日は「人生会議の日」
「人生会議」をご存知ですか?人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)とは、あなたが大事にしたいことや望む医療やケアについて、前もって考え、周囲の信頼する人たちと共有する取組のことです。一人ひとり人生観や望む生き方は異なります。人生の最終段階において、どのように過ごし、どのような医療やケアを受けたいと思いますか?「もしものときに、どうしたいか」は、その時のライフステージや健康状態などによっても変わるため、前もって考え、繰り返し話し合うことが大切です。
▽人生会議の進め方~さあ、今から始めよう!元気なうちから話し合い~
(1)希望や思いについて、考えましょう。あなたの大事にしたいことは何ですか?目標や希望は何ですか?これからの人生をどう過ごしたいですか?
(2)自分の体について知りましょう。主治医に質問したり、相談することが大切です。病気がある場合は、どのような治療ができるのかなど、今後の経過について学びましょう。
(3)あなたの代わりに伝えてくれる人を決めましょう。予期しない出来事や突然の病気で、自分の希望を伝えられない場合もあります。もしものときに判断し、代わりに伝えてくれる人を決めておくことが大切です。
(4)希望や思いを話し合いましょう。家族や信頼できる人、医療関係者などと繰り返し話し合い、相手に自分の気持ちを伝えましょう。
(5)あなたの思いを書き記しましょう。話し合ったことは、ノートなどに書き残しておきましょう。希望や思いは、その時によって変わる可能性があります。何度書き直しても構いません。書いたものを繰り返し見直すことが大切です。
問合せ:富加町地域包括支援センター
【電話】54-2184