くらし 特集 令和7年度 当初予算(2)

■特別会計・公営企業会計
特定の事業については、収支を明確にするため、一般会計とは別に会計を設けています。富加町には、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計の3つの会計があります。また、公営企業会計として、水道事業会計と下水道事業会計があります。

(単位:万円)

▽健康に暮らせるまちづくり
少子高齢化が進み生活様式が多様化する中で、人々が互いに助け合い、多様なサービスや地域社会による支援を受けながら、安心して豊かに暮らせる環境づくりに取り組みます。
多子世帯の保育料の負担軽減 ▲493万円
・多子世帯の保育料軽減の要件を緩和します。
こども園の副食費の無償化 550万円
こども園などで使用するオムツの支給 192万円

▽魅力的な生活空間のあるまちづくり
土地の有効活用や都市基盤、施設の整備・活用などを通じて、人々が暮らし、活動する場としての快適性・利便性の向上に取り組みます。
町道稲荷・北野線道路改良工事 4,500万円
町道滝田79号線舗装補修工事 4,000万円

▽快適で安心安全なまちづくり
昔から人々が住んできた本町の自然環境を守るとともに、日常生活の安全性の確保に努め、安心して生活できる環境づくりを推進します。
防災行政無線設備更新工事 9,841万円
川小牧山下池下流の排水路改修工事 1,186万円
・災害に備え、廃止した山下池の周辺を整備しています。

▽豊かな心と文化を育むまちづくり
心豊かな人間性とうるおいのある地域文化の創造のため、豊かな自然や地域の特性を生かしながら、生涯にわたって個性や能力に応じた学習ができるよう、生涯学習社会の形成を推進します。
GIGAスクールタブレット端末更新 3,001万円
B and G海洋センターLED化等改修工事 3,378万円

▽魅力と活力あるまちづくり
まちに活気や豊かさをもたらす産業の振興に総合的に取り組み、土地利用計画と連動した産業用地の確保を図りつつ、地域の特徴を生かした産業や雇用の創出を図り、まちの経済を支える活気ある産業の構築を推進します。
新規就農者確保事業費補助金 420万円
町民まつり開催補助金 400万円

▽協働で進める自立したまちづくり
多様化する住民ニーズの把握しながら、限られた財源を効率的に配分し、健全な行財政運営に努めます。地方分権に伴う事務機能の充実や人材育成、住民参加の充実、高度情報化と行政サービスの広域化への対応、定住自立圏構想の推進などに取り組みます。
地方公共団体情報システムの標準化移行経費 1億1,228万円
富加町第5次総合計画後期基本計画策定経費 657万円

問合せ:企画課企画係
【電話】54-2111