広報とみか 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和7年度 当初予算(1)
皆様に納めていただいた税金をどんなことにどれだけ使うのか、年度ごとに計画(予算)を立てています。3月に開かれた富加町議会定例会で、令和7年度の当初予算が可決されました。この特集では、今年度の予算のポイントや使い道(施策や事業)を説明します。 一般会計当初予算 37億3,500万円 対前年比 +8.6% 2億9,600万円増 一般会計は、町税などの収入を基に、基本的な行政サービスを行うための会計です…
-
くらし
特集 令和7年度 当初予算(2)
■特別会計・公営企業会計 特定の事業については、収支を明確にするため、一般会計とは別に会計を設けています。富加町には、国民健康保険特別会計、後期高齢者医療特別会計、介護保険特別会計の3つの会計があります。また、公営企業会計として、水道事業会計と下水道事業会計があります。 (単位:万円) ▽健康に暮らせるまちづくり 少子高齢化が進み生活様式が多様化する中で、人々が互いに助け合い、多様なサービスや地域…
-
くらし
令和6年度 物価高騰対策事業
町では、物価対策事業として、国から交付される「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活⽤して次の事業を実施しています。
-
くらし
まちかど SHOT-News of Tomika Town
写真データをご希望の場合はお問い合わせください。 ■いなか舎(や) てくてくめぐりを開催 3月1日から3月9日まで第16回いなか舎てくてくめぐりが開催されました。今回は、20か所のギャラリー展示と、8つの事業所でふるさと社会科見学が行われ、町内外からたくさんの人が来場しました。訪れた人は展示を見たり、事業所で職場体験をしたりと楽しんでいました。 社会見学 生駒牧場「牛乳はどうやってできているの?」…
-
くらし
住宅用新エネルギーの設置費を助成します
町では、新エネルギーの普及を促進し、地球温暖化対策に取り組むため、住宅用太陽光発電システム及び家庭用蓄電池システム等の設置費の助成をしています。該当のシステムを設置される場合はご活用ください。詳しくは町ホームページをご覧ください。 対象者:富加町に在住で、自身の居住住宅に新エネルギーシステムを購入し設置した人、又は対象システム付きの自身の居住住宅を事業者から購入した人(賃貸住宅の場合は対象となりま…
-
くらし
《岐阜県広報》岐阜県からのお知らせ
-
健康
65歳の人は高齢者肺炎球菌の予防接種が受けられます
肺炎球菌感染症は、肺炎球菌によって肺炎や中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、髄膜炎などが引き起こされる病気です。町では、肺炎球菌ワクチンの予防接種を実施しています。肺炎球菌感染症やその重症化を防止する効果が期待できますので、対象となる方は、この機会に接種をしましょう。 対象者:富加町在住の65歳の人で、これまでに23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがない人(対象者には、誕生月の月末にご案内と予診票を送付し…
-
健康
帯状疱疹(たいじょうほうしん)ワクチンの定期接種が始まります
令和7年度から、帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります。帯状疱疹ワクチンは2種類(生ワクチンと不活化ワクチン)ありますが、いずれも帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。 定期接種の対象者:富加町在住で、接種日時点で次のいずれかに該当する人 (1)当該年度に65歳になる人 (2)60歳~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な人 (注意)…
-
健康
子宮頸(しきゅうけい)がんワクチン(HPV)の無料接種を実施しています
子宮頸がんは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因とされているがんです。このウイルスは、多くの女性が「一生に一度は感染する」と言われており、感染した場合ほとんどの人は自然にウイルスが消えますが、一部の人でがんになることがあるため、感染を防ぎ、がんを予防することが大切です。 子宮頸がんワクチン(HPV)は、平成15年6月より接種勧奨が控えられていましたが、安全性と効果に関して多くの知見が得ら…
-
文化
古文書を読んで『堂洞軍鑑記』を読み解きませんか?
郷土資料館と富加町古文書クラブは、4月から共同で『堂洞軍鑑記』の読解に取り組みます。読解作業は、基礎的な学習をしながら進めます。歴史が好きな方や古文書に興味がある方、古文書は未経験という方も、どなたでも歓迎しておりますので、古文書を読んでみたい方は、ぜひご参加ください。 日時:4月18日(金)~毎月第3金曜日10:00~12:00 場所:富加町郷土資料館 研修室 申込み:事前に富加町郷土資料館へ電…
-
くらし
土地・家屋価格等縦覧帳簿が縦覧できます
町は、皆様が所有する土地や家屋の価格について、土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿の縦覧に供します。これにより、ご自身の土地や家屋の価格を縦覧して確認し、他の土地や家屋の価格と比較することができます。 縦覧期間:4月1日(火)~4月30日(水)平日8:30~17:15 縦覧場所:役場住民課税務係窓口 縦覧内容:令和7年度の土地価格等縦覧帳簿と家屋価格等縦覧帳簿 ※固定資産税を賦課されていない場合…
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ(1)
■岐阜県犯罪被害遺児激励金支給事業 岐阜県では、毎年5月5日の「こどもの日」に合わせて、次のとおり犯罪被害遺児の方に激励金をお贈りしています。対象となる犯罪被害遺児の保護者の方は、4月30日(水)までに役場総務課までご連絡ください。 対象者:5月5日現在、岐阜県内に在住していて、犯罪被害により、それまで生計を共にしていた父または母(すでに父母がいない場合はそれに代わる方)を亡くされた方で、義務教育…
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ(2)
■農業におけるマイクロプラスチック肥料対策について 農業においてマイクロプラスチックを使用した被覆肥料は、徐々に肥料成分が溶け出すことから、無駄が少なくなる一方で、使用後の被膜殻がほ場(じょう)*から海洋に流出することによる環境影響が懸念されています。使用済みプラスチックの適正処理や流出防止対策を実施し、より良い環境づくりを行いましょう。詳しくは、農林水産省ホームページをご参照ください。 *ほ場(…
-
くらし
Tomika information-今月のお知らせ(3)
■富加関ICがETC専用料金所に変わります NEXCO中日本では、C3東海環状自動車道富加関ICのETC専用運用を4月8日(火)開始します。ETC車載器を搭載していない車両は通行できませんので、ETC車でのご利用をお願いします。誤ってETC専用料金所を利用した場合は、「サポート」または、「ETC/サポート」と表示されたレーンに進んでいただき、一旦停止して係員の指示に従ってください。詳しくは、ホーム…
-
くらし
各種無料相談のご案内
-
くらし
期限内に納めてください
納期限:4月30日(水) 税目等/期・月: ・固定資産税…全・1期分 ・後期高齢者医療保険料…13期分 ・介護保険料…1期分 ・保育料・住宅使用料・上水道・下水道…4月分 ※納税は、口座振替が便利で安心です。 問合せ:住民課税務係 【電話】0574-54-2182
-
くらし
人のうごき
■とみかの人口と世帯数 人口:5,902人(+6人) 男:2,924人(+0人) 女:2,978人(+6人) 世帯数:2,224世帯(+5世帯) 2月28日現在( )内は前月比
-
くらし
一人で悩まずご相談ください!
振り込め詐欺や悪質商法、製品事故、食の安全、借金のトラブルなど、お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。 問合せ:広域消費生活相談室 【電話】0574-25-2111(内線462)
-
くらし
とみかの生活便利帳
■休日急患診療 受付時間:9:00~16:30 ※当番医療機関は変更される場合がありますので、確認のうえお出掛けください。 ※混雑状況によって受付終了時間が変更になる場合があります。ご了承ください。 ■休日急患歯科診療 受付時間:9:00~13:00 ※当番医療機関は変更される場合がありますので、確認のうえお出掛けください。 ※混雑状況によって受付終了時間が変更になる場合があります。ご了承ください…
-
健康
健康ほっとダイヤル/こども医療電話相談/救急安心センター電話相談
■24時間電話相談窓口健康ほっとダイヤル 【電話】0120-238-007 24時間365日対応、通話料・相談料ともに無料 健康や医療、育児、介護、認知症、医療機関の情報について相談することができます。プライバシーは守られますので、安心してご相談ください。 ■こども医療電話相談 【電話】#8000 通話料は有料・相談料無料 ・月~金曜日 午後6時~翌日午前8時 ・土日・祝日 午前8時~翌日午前8時…
- 1/2
- 1
- 2