くらし Tomika Information 今月のお知らせ(3)

■ルールを守って適正に「外国人雇用啓発月間」
6月は「外国人雇用啓発月間」です。外国人(特別永住者等を除く。)の雇入れ及び離職の際には、その氏名、在留資格などをハローワークに届け出てください。外国人労働者の適正な雇用の推進及び不法就労の防止を図ることについて、事業主をはじめ皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問合せ:岐阜労働局職業対策課
【電話】058-245-1314又は最寄りのハローワーク

■各種無料相談のご案内

■陶器・ガレキを回収します
日時:7月3日(木) 7:00~12:00
場所:役場駐車場西側
対象:せともの、茶わん、瓦、コンクリート、植木鉢など
※陶器とガレキで袋を分ける必要はありません。
持ち込み方法:事前に購入した「陶器ガレキ袋」か又は任意の袋に入れてお持ちください。任意の袋を利用する場合は、排出量に応じて手数料がかかります。
誤ってよく混入しているもの:
・鉄筋が入ったコンクリート、石、ガラス、鏡などは回収できません。
・軟膏の入れ物など、ガラスに白い加工がされたものを誤って陶器として持ち込まれる例があります。
表示等をよく確認し、分別して出してください。
・回収できないものは持ち帰っていただきますのでご了承ください。

問合せ:産業環境課産業環境係
【電話】0574-54-2113

■ごみを減らして環境に優しく~6月は環境月間です~
6月5日は国連の「世界環境デー」、6月は「環境月間」です。地球温暖化をはじめとする環境問題は、私たちの日常生活や経済活動に原因とするものです。普段の生活を見直し、環境に優しい生活について考えてみましょう。
▽ごみの減量にご協力ください
町のごみ処理量は、ここ数年増加傾向にあります。ごみは焼却処分されるときに、地球温暖化の原因である二酸化炭素が発生するため、ごみを減らすことで二酸化炭素の発生を減らし、環境負荷を軽減することができます。大切な環境を守るため、私たち一人ひとりがごみの減量に努め、身近なことから地球温暖化対策に取り組みましょう。

問合せ:産業環境課産業環境係
【電話】0574-54-2113

■6月から令和7年度税証明がコンビニで取得できます
コンビニエンスストア等に設置されている多機能端末(マルチコピー機)から、マイナンバーカードを利用して税証明などが取得できます。令和7年度税証明については、6月から取得できます。手数料など詳しくは、町ホームページをご覧ください。
利用可能時間:6:30~23:00(平日のほか土・日曜日・祝日も利用できます。)
手数料:役場窓口での交付手数料と同額
注意事項:
・最新の証明書のみ取得できます(それ以外の証明書は、役場窓口での交付のみとなります)。
・税証明については、6月から令和7年度(令和6年中所得)になります。

問合せ:住民課住民係
【電話】0574-54-2116

■火の取り扱いに注意しましょう富加町内において、今年の2月以降、失火が原因の火災が多発しています。以下のポイントに注意し、予防と対策を心がけましょう。
・調理中はコンロから離れない。
・寝たばこは絶対にしない。
・ストーブの周りに物を置かない。
・ライターやマッチを子どもの手の届く場所に置かない。
・家の周りを整理整頓する。
・コンセントの掃除をする。
・住宅用火災警報器を設置する。
・寝具類やエプロン
・カーテンなどは防炎品のものにする。
・万が一に備え、消火器を設置し、使い方を確認しておく。
・ご近所同士で声をかけあい、火の用心を心がけましょう。

問合せ:総務課総務係
【電話】0574-54-2111