くらし しゃくなげ第579号ー七宗町教育委員会だよりー(1)

■七宗町文化協会に加入しませんか?
七宗町文化協会は、町内の文化団体相互の連携と融和を図り、明るく潤いのある文化の振興に寄与することを目的として活動しています。

◇令和7年度七宗町文化協会登録団体

※七宗町文化協会に加入している団体は公共施設使用料が半額減免になります。

問い合わせ:七宗町教育委員会事務局
【電話】48-1114

■コミュニティーセンター図書室よりお知らせ
7月上旬ごろ、両コミュニティーセンターに新しい本が並びます。
今回は、小中学生の読書感想文コンクール課題図書も入ります。早めに読むことをおすすめします。詳しくは本紙QRコードでご覧ください。
コミュニティーセンター図書室では、話題の本・リクエストされた本などを定期的に入荷しています。ぜひ、ご利用ください。

◇今回入荷予定の本を一部紹介します。
◎木の国七宗コミュニティーセンター
『子育て家族の里山移住、ときどき起業。』山中麻葉/著〈主婦と生活社〉
「今日一日、幸せだった?」「うん、幸せだった!」東京の都心を離れ群馬県移住したアラフォーの子育て家族が、農業や起業など田舎暮らしで奮闘する様子を綴る。

◎神渕コミュニティーセンター
『こしたんたん』りとうようい/作〈絵本館〉
草むらに息をひそめて隠れているトラ。目の前の水たまりには、ウサギやシカ、イノシシ、ウシまで水を飲みにやってきた。トラが「こしたんたん」とねらっていると…。めまぐるしく変わるトラたちの表情が楽しい絵本。

■合同りんごくらぶ「公園で春見つけと遊具であそぼう」
5月7日(水)合同りんごくらぶは、駅前公園であそびました。地面にはたんぽぽなど春の花が咲いてその花を摘み、春見つけを楽しみました。
お父さんお母さんとブランコに乗って気持ちよさそうな子は、ニコニコ笑顔が止まりません。
公園を走ったり、ジャングルジムやすべり台であそんだり、とても楽しそうでした。また、機関車も見に行きました。真っ黒な機関車はちょっぴり怖かったみたいです。

■青少年育成町民会議総会
5月8日(木)に木の国七宗コミュニティーセンターにて、七宗町青少年育成町民会議の総会が開催されました。
七宗町青少年育成町民会議は、「地域ぐるみで、子どもを守ろう、育てよう」をスローガンに、地域・家庭・学校等、青少年の育成に関わる団体の代表者によって構成されています。
青少年は地域にとってかけがえのない次代の後継者です。
まずは、大人自身が手本となるために、マナーやモラルの向上に努め、地域の教育力を高められるよう努力していきましょう。