広報ひちそう 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 財政事情の公表 この公表は、「七宗町財政事情の作成及び公表に関する条例」に基づき、予算の執行状況や基金残高などを公表するものです。 今回は、令和7年3月末現在の執行状況等をお知らせします。なお、出納整理期間(※)が5月末まであり、決算額とは異なる数値となります。 ※出納整理期間とは、会計年度(4月1日~翌年3月31日)終了後も、前年度の出納ができる期間(翌年4月1日~5月31日までの2か月間のこと) ■一般会計の...
-
くらし
ひちそう町ダイジェスト ■最近のまちの話題をのがさずキャッチする! ーHICHISO DIGESTー ◇5月3土 赤池辨財天龍神祭 5月3日に赤池辨財天龍神祭が開催されました。町内外から多くの方が集まり、七宗郵便局から上麻生発電所のあたりまで、子どもみこしや七福神を乗せた宝船、キャラクターのみこしを子どもたちが「わっしょい、わっしょい」と元気なかけ声をあげながら引きました。 飛水峡ロックガーデンで行われた神事では、家内安...
-
くらし
おしらせ(1) ■加茂休日急患開設の日程 [診療所]発熱やケガなど比較的軽い症状に対し、応急的な診療を行います。 診療受付時間:午前9時~午後4時30分 *混雑状況によって、診療受付終了時刻(午後4時30分)を早める場合がありますのでご了承ください。 時間内に診療受付できなかった場合は、救急外来をご利用ください。 *都合により、変更する場合や途中休憩があります。各医療機関にご確認ください。(加茂医師会のホームペー...
-
くらし
おしらせ(2) ■令和7年 夏の交通安全県民運動 [スローガン] 思いやり ゆずる心で 事故防止 実施期間:7月11日(金)~20日(日) ◇運動の重点 ★こどもと高齢者の交通事故防止 ★自転車等の安全利用とヘルメット着用の促進 ★横断歩道における歩行者最優先の徹底 ★飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 夏の本格的なレジャーシーズンを迎え、交通事故の多発が予想されます。みなさん一人一人が交通安全意識を高め、交通事...
-
くらし
岐阜県精神保健福祉センター/こころのケア専用ダイヤル/いのちの電話 ■岐阜県精神保健福祉センター 電話:【電話】058-231-9724 平日/午前9時~午後5時(祝日除く) ■こころのケア専用ダイヤル 電話:【電話】090-5610-7578 月・水・金/午前10時~正午・午後1時~3時(祝日除く) ■いのちの電話(一般社団法人日本いのちの電話連盟) 電話:【電話】0120-783-556 毎日/午後4時~午後9時 毎月10日/午前8時~翌日午前8時 電話:【電...
-
くらし
救急安心センターぎふ 急な病気やケガで病院にいくほうがいい?救急車を呼ぶほうがいい? もし迷ったら 救急安心センターぎふ 【電話】#7119 救急だと思ったらためらわずに【電話】119番通報を ダイヤル回線、IP電話などつながらないときは【電話】058-216-0119
-
くらし
令和7年7月31日以降順次、健康保険証は使えなくなります ■お手元の健康保険証の有効期限をご確認ください ー令和7年7月31日以降順次、健康保険証は使えなくなります。ー マイナ保険証か資格確認書で医療機関・薬局にて受付をしてください。 ◇マイナ保険証の利用をご希望の方 利用登録済みの場合:そのまま医療機関等でご利用ください。 利用未登録の場合:医療機関等にある顔認証付きカードリーダーで利用登録ができます。 ※マイナポータル等でも登録できます。 ◇マイナ保...
-
くらし
美濃加茂年金事務所からのお知らせ ■令和7年度国民年金保険料の金額 令和7年度の国民年金保険料額は、「月額17,510円」です。 ■便利でお得な納付方法をご利用ください ◇口座振替(口座からの引き落とし) 口座振替を利用すると、金融機関等に行く手間と時間が省けます。 さらに、「早割(当月末納付)」や「前納」で納めると、保険料が割引されます!! ◇クレジットカード納付 年金事務所に申し込み、継続的にクレジットカード会社から立替納付を...
-
講座
わくわく体験館のガラス工芸講座 ■[講座名]令和7年度企画講座 ガラスの蚊取り線香立てをつくろう ~夏の風物詩の蚊取り線香立て~あなたの作品で涼しさを感じてみませんか? 期日: ・7/5(土)午後1時~2時30分、午後2時30分~4時 ・7/6(日)午前9時~10時30分、午前10時30分~正午 内容:吹きガラスの技法で好きな色を選んでガラスの蚊取り線香立てを作ります。 対象:大人(小学5年生以上) 定員:各日時とも6名(先着順...
-
健康
健康だより ■今月の健康コラム ー梅雨時期に感じる体の不調についてー 梅雨時期になると、「何だか体の調子が悪い」「いつもと違う」など、体調の異変を感じる方が増えてきます。梅雨時期に何らかの不調を感じやすいと思ったら、その原因を把握し、適切な対処をしましょう。 ◇不調の原因 (1)気温の寒暖差による不調 6~7月は全国的に気温が上昇する時期ですが、雨が降る日は肌寒さを感じることもあります。とくに昼夜の寒暖差が大...
-
その他
七宗町の人口 人口:3,106人(-6) 男:1,480人(-8) 女:1,626人(+2) 世帯数:1,391世帯(+1) [内訳] 出生:0人 死亡:4人 転入:8人 転出:10人 令和7年6月1日現在 (外国人を含めた数となっています)
-
くらし
7月の税・料 ・固定資産税 第2期分 ・国民健康保険税 第3期分 ・介護保険料 7月分 ・後期高齢者医療保険料 7月分 納期限:令和7年7月31日 ※納付は口座振替が便利です
-
くらし
無料相談 ■心配ごと相談 期日:7月13日(日) 時間:午後1時30分~3時 会場:神渕コミュニティーセンター ■行政相談 期日:7月20日(日) 時間:午前10時~正午 会場:神渕コミュニティーセンター
-
くらし
しゃくなげ第579号ー七宗町教育委員会だよりー(1) ■七宗町文化協会に加入しませんか? 七宗町文化協会は、町内の文化団体相互の連携と融和を図り、明るく潤いのある文化の振興に寄与することを目的として活動しています。 ◇令和7年度七宗町文化協会登録団体 ※七宗町文化協会に加入している団体は公共施設使用料が半額減免になります。 問い合わせ:七宗町教育委員会事務局 【電話】48-1114 ■コミュニティーセンター図書室よりお知らせ 7月上旬ごろ、両コミュニ...
-
子育て
しゃくなげ第579号ー七宗町教育委員会だよりー(2) ■前期チャレンジクラブ 5月17日(土)に神渕コミュニティーセンターにて、前期チャレンジクラブがスタートしました。 1回目は、「スポーツ吹矢」を行い、全3回の講座になります。 長い筒で矢を吹き、的を狙うシンプルな競技ですが、正しい姿勢や呼吸法が求められる奥深いスポーツです。特に息を整えることで心が落ち着き、集中力も高まります。矢が的に当たったときの達成感は格別です。 子どもたちは「楽しかった」「難...
-
イベント
岐阜県からのお知らせ
-
講座
コミュニティーセンター等施設行事予定表 ※6月9日受付分まで
-
くらし
[今年度も待っています!]ほっと七福カフェ ■ほっと七福カフェは… 気軽に色んな話をする「集いの場」 色んな人と出会える「賑わいの場」 認知症の人と家族が出かけられる「憩いの場」 ~ご存じでしたか?脳の刺激にバツグン!~ 折り紙で認知症予防!? 指先を使い、完成を想像しながら作ることで脳が刺激される!作品は自宅に飾って華やかに 講師:精神デイケアみやび 小林看護師 のぞみの丘ホスピタル 中津理学療法士 日時:令和7年7月9日(水)10:00...
-
くらし
令和7年度 広報健康レシピ ■減塩も意識!2/3日分野菜レシピ ーえびと緑黄色野菜のチリソースー パプリカやトマトの緑黄色野菜はβ-カロテンやビタミンC、カリウム等の栄養素が豊富で、免疫力強化や血圧を下げるなど様々な健康効果が期待できます。カラフルな見た目で食欲が進む一品です。 ◇材料(2人分) ・むきえび 大10匹(200g) ・ズッキーニ 1本(160g) ・赤パプリカ 1/2個(75g) ・黄パプリカ 1/2個(75g...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひちそう 令和7年6月号) ■第3日曜日は家庭の日 話し合い 心をつなぐ 明るい家庭 家族のふれあいを大切に 七宗町青少年育成町民会議 ■広報ひちそう 令和7年6月20日発行 No.627/6月号 発行:七宗町役場 編集:総務課行政係 〒509-0492 岐阜県加茂郡七宗町上麻生2442番地3 【電話】0574-48-1111(代)【HP】https://www.hichiso.jp/