- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県七宗町
- 広報紙名 : 広報ひちそう 令和7年10月号
■敬老会アトラクションに参加
保育園児たちが敬老会アトラクションに参加しました。
園児たちは浴衣や甚平、法被姿で出し物を披露しました。おじいちゃん、おばあちゃんから温かい拍手をいただき、元気いっぱい最後まで歌や踊りを楽しく演じていました。
地域のおじいちゃん、おばあちゃんと交流を深めることができ、子どもたちは大満足でした。
■坂祝ホワイトセブン 優勝
9月6日(土)坂祝町の町民運動場において第4回大脇建設杯学童軟式野球大会が行われました。
加茂郡の学童軟式野球4チームがトーナメントを行い、決勝では川辺のチームと対戦し、10-1で勝利し、優勝しました。
■りんごくらぶ 敬老の日プレゼント制作
9月8日(月)りんごくらぶは足形を使った敬老の日のプレゼント制作を行いました。
スタンプで足形をとり、はらぺこあおむしの胴体にしました。
顔写真に帽子をかぶせたら、可愛いはらぺこあおむしに大変身!制作も「わたしがハサミで切るよ」「ぼくが画用紙に貼るよ」と頼もしい姿もあり、足も大きくなり、できる事も増え、色々な成長を嬉しく感じた時間でした。おじいちゃんやおばあちゃんが喜んでくださるといいですね。
■芸術鑑賞会
9月18日(木)木の国七宗コミュニティーセンターにおいて芸術鑑賞会が行われました。
ピアニスト・梅田智也さんのリサイタルが行われ、生徒たちはプロの演奏に触れる貴重な体験をしました。
第2部では、先生との連弾も披露され、会場は温かい雰囲気に包まれました。
最後は全員での合唱で締めくくられ、心に残る素晴らしい時間となりました。
■七宗かるたの地めぐり
第3日曜日の「家庭の日」にあわせて、9月21日(日)に“七宗かるたの地めぐり”が開催されました。町内の小学生親子が参加し、JR高山線に乗ってかるたゆかりの地をめぐりました。
上麻生駅から飛騨金山駅まで電車に乗り、子どもたちは車窓から見える飛水峡の景色に見入っていました。かるたの地にちなんだクイズや詠み句づくりなども行われ、楽しいイベントとなりました。
■乳幼児学級「山楠公園であそぼう」
9月24日(水)山楠公園において親子遠足が行われました。
秋晴れの爽やかな風が吹く中、アスレチックで遊んだり、広い公園で風船を追いかけたりしました。子どもたちは、お父さん、お母さんと遊んでいる時間がとても楽しくて、笑顔あふれる一日でした。
また、9月生まれの誕生会もみんなでお祝いし、最後には、お父さんによる「おべんとうバス」の読み聞かせも楽しみました。
■11月は、「秋のこどもまんなか月間」
こども家庭庁では、こどもや子育て世帯を社会全体で応援する機運づくりのために、毎年11月を“秋のこどもまんなか月間”と定めています。
◇“オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン”
「秋のこどもまんなか月間」期間中の取り組みの一つとして、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待防止のための広報・啓発活動に集中的に取り組んでいます。
児童虐待にかかる対策は、幅広く地域のみなさんの理解を得ることが必要です。体罰等によらない子育てを推進するために、子育て中の親子を見守り・支え合う地域にしていきましょう。
取り組みについては、本紙QRコードからご覧ください。
