くらし 情報ひろば 募集

■市営墓地の使用者
場所:天神洞墓地(中瀬町)
墓地面積:2・275平方メートル~7・84平方メートル
募集数:12区画
墓地使用料:1平方メートルあたり10万円
管理料:900円~1800円(年間)
申込資格:次の要件を全て満たす人
(1)令和6年8月12日以前から沼津市に住民登録されている人
(2)市内に墓地がない人
(3)現に埋蔵する血縁者の焼骨を有する人または現在墓地の管理者と協議が可能で改葬を予定している人
(4)埋蔵しようとする焼骨の祭祀(さいし)を主宰すべき立場にある人
申込方法:8月12日(火)までに市役所1階市民課、市ホームページにある申込用紙を直接または郵送(必着)
『広報ぬまづ』で検索
※申込多数の場合は、公開抽選です。
※詳細は、お問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:市民課(管理係)
【電話】055・934・4720

■令和8年二十歳(はたち)の議会参加者
各中学校区から推薦された二十歳の若者とともに、模擬的な議会に参加してみませんか。
日時:令和8年1月11日(日)、14時30分~15時30分
場所:市役所3階市議会本会議場
対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれの人
募集人数:1人
申込方法:8月22日(金)までに住所、氏名、連絡先、出身中学校、メールアドレスを電話またはメールで

申込み・問合せ:生涯学習課(青少年係)
【電話】055・934・4871【メール】[email protected]

■第34回さんさん学習フェスティバル参加者
生涯学習に取り組んでいる市民の皆さんによる、手作りの発表会の参加者を募集します。

○展示部
日時:11月29日(土)・30日(日)
内容:絵画、版画、押し花絵などの作品

○手作り遊び部
日時:11月29日(土)・30日(日)
内容:手芸、おもちゃ、人形などの会場で作れる手作り遊びの指導

○舞台演技部
日時:11月30日(日)(リハーサルは11月25日(火))
内容:10分以内で演じられる舞踊、ダンス、奇術、合唱、楽器演奏等

○パネル解説部
日時:11月29日(土)・30日(日)
内容:日頃から調べていることやコレクションなどをパネルで解説

○いずれも
場所:市民文化センター展示室他
対象:市内に住むか通勤・通学する人、市内で活動する団体
申込方法:
(1)市ホームページまたは各地区センター等にある所定の用紙を直接または郵送
『広報ぬまづ』で検索
(2)専用フォームで(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
申込期限:8月29日(金)(必着)
※営利目的での参加はできません。

申込み・問合せ:生涯学習課(市民学習係)
【電話】055・934・4870

■男女共同参画推進事業所
性別にとらわれず、生活と両立できて働きやすい職場環境づくりに取り組む市内事業所を募集します。認定事業所には市ホームページ等での取組紹介のほか、事業所従業員が契約する各種ローン金利の優遇などのメリットがあります。
申込方法:市ホームページにある所定の用紙を直接、郵送またはメールで
『広報ぬまづ』で検索
申込期限:9月30日(火)(消印有効)
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:地域自治課(協働推進係)
【電話】055・934・4807

■放送大学10月入学生
放送大学では、幅広い世代の8万1千人の学生が大学を卒業したい・学びを楽しみたいなど様々な目的で学習しています。
出願期限:
第1回…8月29日(金)
第2回…9月11日(木)
※申込方法等の詳細は、ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

申込み・問合せ:放送大学静岡学習センター
【電話】055・989・1253
問合せ:生涯学習課(市民学習係)
【電話】055・934・4870