くらし 【お知らせ】動物愛護週間 考えよう、共に暮らす社会

9月20日~26日は動物愛護週間です。ペットをはじめ身近な動物たちと共に暮らす社会について、改めて考えてみましょう。

■ペットを飼うときは、最期まで愛情と責任を持ちましょう!
・動物が好きな人も苦手な人もいます。トイレマナー等を守り、地域トラブルを防ぎましょう。
・飼い犬や猫が迷子にならないように、マイクロチップを装着・登録しましょう。
・生まれる命に責任を持ち、むやみに繁殖させないようにしましょう。
・終生飼養が大原則です。最期まで面倒を見られるか、飼う前にもう一度よく考えましょう。

■「あいちゃんandアイスちゃん物語」講演会
チャンネル登録者数17万人を超える大人気YouTuber「しばわんこ生活」さんによる講演会を開催します。愛犬のあいちゃん、アイスちゃんとのエピソードを交え、終生飼養などについてお話しします。
日時:10月11日(土)、14時30分~15時30分
場所:市立図書館視聴覚ホール
内容:動物愛護・終生飼養の重要性について
定員:200人(申込多数の場合は抽選)

■TNRにご理解とご協力を!
TNRとは、飼い主のいない猫の繁殖を抑えるために行う「捕獲(Trap)」し、「不妊去勢(Neuter)」を施してから「元の場所に戻す(Return)」という取組です。
市では、飼い主のいない猫の不妊去勢手術を実施する人に費用の一部(4分の3以内)を補助しています。詳細は、お問い合わせください。
「耳のカットは不妊去勢手術済みの印ニャ!」

申込み・問合せ:環境政策課
【電話】055-934-4740