くらし お知らせ(1)

熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。

■熱海市役所メールアドレス変更
3月18日(火)から熱海市役所各部署などのメールアドレス(ドメインの一部)を下記のとおり変更します。メール送信の際は注意してください。
[現行]3月17日(月)まで
〇〇〇〇@city.atami.shizuoka.jp
[新規]3月18日(火)から
〇〇〇〇@city.atami.lg.jp
※〇〇〇〇の部分は変更なし

問合せ:DX推進室
【電話】0557-86-6093
ID:1016661

◆固定資産税価格等縦覧帳簿の縦覧
令和7年度固定資産税価格等縦覧帳簿の縦覧を行います。※縦覧期間中無料で名寄帳交付
縦覧日時:4月1日(火)~4月30日(水) 午前8時30分~午後5時15分
※土日・祝日を除く
場所:課税室窓口
内容:納税者が自己の固定資産の評価額が適正かどうかを判断できるよう、他の土地や家屋の評価額と比較するための制度
対象者:市の固定資産税納税者(同一世帯の親族・納税管理人など代理権を有する人を含む)
持ち物:対象者により異なるため問い合わせてください

▽市ホームページ
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:課税室
【電話】0557-86-6150
ID:1007809

■令和6年度物価高騰対応重点支援給付金
物価高騰の影響を特に大きく受ける低所得世帯(令和6年度住民税非課税となる世帯)を支援するため、下記対象世帯に対し、1世帯あたり3万円を支給します。なお、18歳以下の子どもがいる世帯へは、子ども1人あたり2万円を追加で支給します。
対象世帯:令和6年12月13日時点で熱海市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税が非課税となる世帯
通知:対象世帯には3月下旬頃より順次支給通知などを送付する予定です。
※詳細は、市ホームページを確認するか、【電話】0557-86-6332、6333まで問い合わせてください

▽市ホームページ
※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:生活保護室
【電話】0557-86-6332
ID:1013079

■ジェネリック医薬品差額通知
市の国民健康保険に加入している人で、12月に調剤された薬をジェネリック医薬品に変更すると、薬の自己負担額が一定額以上軽減されると見込まれる人を対象に、差額通知を3月中旬に送付します。ジェネリック医薬品への変更を希望される場合は医師・薬剤師に相談してください。

問合せ:保険年金室
【電話】0557-86-6268
ID:1000671

■マイナ保険証
令和6年12月2日に健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。今持っている健康保険証は、有効期限まで使用することができます。診療履歴に基づいたより良い医療が受けられるなど、便利で安全なマイナ保険証の使用を検討してください。マイナ保険証を持っていない人には、保険証の有効期限の到来前に、申請不要で資格確認書を送付します。
※詳細は市ホームページを確認してください

問合せ:保険年金室
【電話】0557-86-6258
ID:1016339

■児童手当第3子加算の手続き
令和6年10月より児童手当が制度改正され、多子加算の算定対象が変わりました。それに伴い、多子加算の算定対象となる子(親の経済的負担がある18歳年度末を経過した後22歳年度末までの子)がいる人は、手当額が増額になる場合がありますので、次のいずれかに該当する人は忘れずに手続きをしてください。(1)現時点で多子加算算定対象となる子を養育しているが、まだ手続きをしていない人(2)令和7年4月以降、就学などにより引き続き多子加算算定対象となる子を養育している人
申請期限:3月31日(月)
※詳細は問い合わせてください

問合せ:子育て支援室
【電話】0557-86-6352
ID:1016272

■スポーツ安全保険
安心して活動するためにスポーツ安全保険に入りませんか。スポーツ、文化、ボランティア、地域、レクリエーション活動などにおける不慮の事故に備える保険です。
※詳細は下記ホームページを確認してください

▽スポーツ安全協会ホームページ
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。

問合せ:静岡県スポーツ協会
【電話】054-255-6464