広報あたみ 2025年3月号

発行号の内容
-
スポーツ
熱海市スポーツ少年団に参加しませんか?
各スポーツ少年団では一年を通じて団員を募集しています。 少しでも気になるものがあれば、お子さんと一緒に見学から始めてみませんか?入団を希望する人は各団(連絡先)へ直接連絡をお願いします。 ◆野球 ◇網代ジュニアファイターズ 連絡先:海野(うみの) 【電話】090-7918-4946 日時: (土)午前9時~正午 (日・祝)午前9時~午後4時 (月1、2回休み) 場所:多賀小学校 会費:入会金無し …
-
講座
受講生募集 令和7年度市民大学
■講座1.災害国日本。知り、備え、つなぐ防災 いつでも受講可能な録画配信講座も実施! 昨年の能登半島地震・水害、東日本、阪神…。南海トラフは?災害は「忘れたころにやってくる」ではありません。常葉大学大学院の協力で基礎から専門分野へ、さらに防災の最前線活動を学びます。 ■講座2.いにしえをあじわう「源氏物語」 源氏物語の原文を、皆で音読し、大和言葉の美しさを耳から味わった後、文化、生活様式を含め学ん…
-
講座
受講生募集 令和7年度春季市民教室
■中央公民館(いきいきプラザ) (1)骨盤体操教室(6回) 講師:柳田貴子氏(日本成人病予防協会健康管理士一般指導員) 人生100年時代、自分の健康は自分で守るという意識が高まっています。骨盤体操は関節にアプローチし、きれいな姿勢(骨格)を目指す運動です。きれいな姿勢は健康への第一歩。姿勢の改善や予防のために学んでみませんか? 定員:8人 受講料:3,000円 教材費:なし 日時:5/22・5/2…
-
その他
〈第35回〉市民アンケート調査結果報告
市民の皆さんの生活実感や市政に対するご意見・ご要望などをお聞きして、行政を進めるうえでの参考資料とするため、平成元年から毎年「市民アンケート」を実施しています。 今年度もアンケートへご協力いただき、ありがとうございました。今回は、その結果の中から抜粋したものをお知らせします。集計は小数第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。詳しい調査結果は、市ホームページおよび市民協…
-
くらし
〈市税などの納付は〉手間なし!心配なし!安心!口座引き落としにしませんか?
納期ごとに金融機関やコンビニなどへ出向くのが面倒 ↓ 口座引き落としにしている… 納期ごとに窓口にいく手間なし! うっかり忘れてしまう心配なし! 現金を持ち歩かなくて安心! ※詳しくは広報誌P8をご覧下さい。 申込手続き:取扱金融機関の窓口に、預(貯)金通帳と、通帳印を持参し手続きしてください。 申込用紙は、市内取扱金融機関の窓口、市役所第1庁舎1階税務課および各支所にて用意しています。 取扱い金…
-
くらし
令和7年度 熱海市税·保険料 納期一覧表
◎納付には、便利な口座振替(自動払込)制度を利用してください。 口座振替に関する問合せ: ・税金 納税室 【電話】0557-86-6164 ・介護保険料 介護保険室 【電話】0557-86-6284 ・後期高齢者医療保険料 保険年金室 【電話】0557-86-6257
-
くらし
ZOOM UP ATAMI
~広報担当者が市内各所を取材しました~ ■令和6年度小学生人権ポスターコンテスト表彰式 2月19日、多賀小学校で最優秀賞を受賞した橋本志乃(はしもとしの)さんと、奨励賞を受賞した鈴木瑠奈(すずきるな)さんの表彰が行われました。市内の最優秀賞受賞は、コンテスト開始以来、初めてとなりました。 ■熱海中学校開校10周年 2月18日、熱海中学校で生徒や保護者が参加し熱海中学校開校10周年式典が行われました…
-
文化
図書館からのお知らせ
◆移動図書館車両が新しくなります! 移動図書館車両が新しくなるため、出発式を行います。 日時:4月10日(木) 午前11時45分~正午 場所:市役所第1庁舎横 ◆移動図書館 令和7年度運行日程について 4月から移動図書館のステーションおよび運行日程が一部変更となります。詳細は15ページのカレンダーまたは図書館ホームページを確認してください。 ■新着図書の紹介 ◆『読まれる覚悟』 Y/901/サ 桜…
-
その他
ミニミニ手話講座〈vol.12〉
ろう者の言語である「手話」を習得し、手話通訳者を目指すときのファーストステップとして、各市町主催の「手話奉仕員養成講座」があります。市でも毎年4月から1年間開講しています。手話で伝え合う楽しさを知り、日常会話ができることを目標とした初心者向けの講座です。次のステップには県主催の「手話通訳者養成講座」があります。これらの養成講座を修了し、手話通訳者全国統一試験に合格すると手話通訳者として県および市に…
-
くらし
お知らせ(1)
熱海市の情報などを配信している『熱海市メールマガジン・熱海市LINE』の登録をお願いします。広報あたみの放送内容や防災情報など受け取る情報をカテゴリーから選べます。 ■熱海市役所メールアドレス変更 3月18日(火)から熱海市役所各部署などのメールアドレス(ドメインの一部)を下記のとおり変更します。メール送信の際は注意してください。 [現行]3月17日(月)まで 〇〇〇〇@city.atami.sh…
-
くらし
お知らせ(2)
■子育て支援駐車場フリーパスの申請受付 子育て中の保護者がサンビーチや渚小公園などを気軽に利用できるよう、付近の一部市営駐車場が1日1回に限り4時間無料となるフリーパスを交付します。 申請資格:令和4年4月2日以後に生まれた子どもの保護者(フリーパスは1世帯につき1枚) 申請開始日:3月27日(木) 申請方法:駐車する自動車(保護者所有の自家用車に限る)の車検証の写しを持参のうえ、申請書を子育て支…
-
その他
統計情報
■1月末の人口 人口:33,193人 男:15,092人 女:18,101人 世帯数:20,721世帯 人口前月比97人減 ■1月のごみ量 可燃ごみ:約1,411トン その他:約268トン 合計:約1,679トン 対前年比93.5% 〈人口1人1日排出量〉 熱海市:約1,632グラム 全国:約880グラム 全国は令和4年度平均データ
-
健康
お野菜ましまし健康レシピ Vol.24
■鮭とレタスのおにぎらず 皆さんは普段、栄養バランスが整った食事を取ることができていますか?栄養バランスを整える目安として、1日2回以上、主食・主菜・副菜が揃った食事を取ることが必要とされています。 今回は主食・主菜・副菜をまとめて1品にしたレシピを紹介します。忙しい朝や、休日のお昼ご飯におすすめです。ご家庭にある具材でも、簡単に美味しく作ることができます。ぜひお試しください! [材料(1個分)]…
-
くらし
市長メッセージ〈191〉
■熱海駅開業100周年 熱海市長 齊藤 栄 令和7年3月25日、熱海駅は開業100周年を迎えます。「熱海の発展は鉄道の発展と共にあり!」これは私が常々感じていることですが、鉄道と熱海の発展の歴史を振り返ってみればまさにその通りです。 まず熱海と小田原の間で、明治29年に人が客車を押す人車鉄道が、明治40年に蒸気機関で動く軽便鉄道が開通しました。そして100年前の大正14年に国鉄熱海線(国府津・熱…
-
くらし
4月April
■各種相談日・施設休館日 ■4月のブックバスかもめ号 ■各種電話番号 ◇市役所(代表) 【電話】0557-86-6000 ◇南熱海支所 【電話】0557-68-2151 ◇泉支所 【電話】0465-62-2335 ◇エコプラント姫の沢 【電話】0557-82-1153 ◇南熱海マリンホール 【電話】0557-68-4778 ◇火災情報・救急当番医の情報は 火災・救急テレホンサービス 【電話】055…
-
くらし
狂犬病から犬と人を守るために飼い犬の登録と狂犬病予防注射
◆犬の登録 生後90日以上の犬は、登録が義務付けられています。市内で犬を飼い始めた人は、登録手続きを行い、鑑札の交付を受けてください。登録手数料は1頭につき、3,000円です。 ◆狂犬病予防注射 生後91日以上の犬は、狂犬病予防法に基づき、毎年狂犬病予防注射が義務付けられています。近くの動物病院で受けることが可能ですので、相談のうえ接種してください。 接種後に発行される「注射済証明書」を持参し、生…
-
くらし
納期のお知らせ
[3月31日(月)] ◇後期高齢者医療保険料 第8期 問合せ:保険年金室 【電話】0557-86-6257 納付には、便利な口座振替を利用してください。
-
くらし
病院行く?救急車呼ぶ?けがや病気で迷ったら相談!
■救急安心電話相談窓口 【電話】#7119 ◎「#」を押してから「7119」だよ! 【電話】#7119をご利用頂けない地域(泉地区)からは【電話】054-204-7119
-
その他
その他のお知らせ(広報あたみ 2025年3月号)
■表紙 ・熱海梅園 梅まつり ・糸川遊歩道 「あたみ桜」と新たに設置された「未来の輪」 ■熱海市ホームぺージ 【URL】https://www.city.atami.lg.jp 各記事に記載している7桁のページIDを市のHPの検索窓に入力すると、該当ページが表示されます。 ■熱海市の各種情報はこちらから ◇熱海市X 【URL】https://twitter.com/atamicity ◇熱海市Fa…