講座 お知らせアラカルト「講座」1

■里山時間 どろんこ池の生き物調査 初夏
日時:6月15日(日) 午前9時30分~正午
場所:山田川自然の里
内容:どろんこ池の生き物調査
講師:加須屋真さん(元常葉大学講師)
費用:500円(保険料ほか)
対象:小学生以上
※3年生以下保護者同伴
定員:10組程度
※応募多数時抽選
持ち物:長袖、帽子、飲み物ほか
申込み:6月10日(火)までに電子申請

問合せ:農と食のまちづくり課
【電話】983・2652

■親子クラブのリトミック
日時:6月19日(木) 午前10時~10時45分
場所:市民生涯学習センター2階 児童センター
内容:音楽に合わせたさまざまな遊び
講師:岩塚咲子さん(リトミック・ピアノ教室講師)
費用:300円(材料費)
対象:市内在住未就園児とその保護者
定員:先着15組
持ち物:クレヨン、タオル、水筒

問合せ:児童センター
【電話】983・0890

■植物観察会
日時:6月28日(土) 午前10時~正午
場所:楽寿園
※雨天中止
内容:園内に自生した植物の観察
講師:鈴木礼さん(樹木医)
対象:小学生以上
※小学生保護者同伴
定員:20人
※応募多数時抽選
持ち物:筆記用具

申込み・問合せ:6月25日(水)までに電話で楽寿園
【電話】975・2570

■創業応援塾受講者募集
日時:7月12日~8月2日 各土曜日 午前9時30分~午後4時30分
場所:三島商工会議所
内容:創業の心構え、基礎知識の学習
費用:5000円
対象:創業を考えている人ほか
定員:先着20人
※定員になり次第、締め切り
申込み・問合せ:電話またはメールで三島商工会議所
【電話】975・4441
【メール】[email protected]

問合せ:商工観光まちづくり課
【電話】983・2655

■夏休みボランティア体験
夏休み期間にボランティア活動ができる中高生を募集します。
※参加者には「ボランティア参加証明書」を発行します。
日時:7月下旬~8月下旬(夏休み期間)に指定する1日
場所:申請団体による
※応募多数時抽選
対象:市内在住または在学の中高生
申込み:7月6日(日)までに電子申請

問合せ:きずなづくり推進室
【電話】983・2708

■雑誌スポンサー募集中
図書館本館の雑誌コーナーに広告を出しませんか。雑誌スポンサーになる企業には、提供雑誌の最新号カバーと雑誌架に広告を掲示します。
※詳細は図書館ホームページ

問合せ:図書館
【電話】983・0880

■三島カウンセリング研究会公開講座
日時:(1)6月29日(日)、(2)7月13日(日) 各回午後2時~4時
場所:市民活動センター4階
内容:公開講座「子どものこころのSOSに気づく」
講師:櫻井類さん(クリニックカラフル院長・児童精神科医)
費用:2000円(資料代)
対象:(1)(2)どちらも受講できる人
定員:先着50人
※当日参加不可
申込み・問合せ:6月15日(日)、16日(月)、22日(日)、23日(月)に電話で三島カウンセリング研究会
【電話】973・8101

問合せ:生涯学習課
【電話】983・0883

■夏期語学講座開催
日時:
7月4日(金)、8日(火)、11日(金)、15日(火)、18日(金)、25日(金)、29日(火)
8月1日(金)、5日(火)、8日(金)、19日(火)、22日(金)
※各回午後7時~8時30分
場所:生涯学習センター5階
内容:中国語、韓国語、スペイン語入門
対象:市内在住、在勤、在学の中学生以上の人または協会員
定員:各20人
※応募多数時抽選
費用:一般4000円、協会員3000円(別途テキスト代)

申込み・問合せ:6月16日(月)までに電子申請またはメール、郵送で三島市国際交流協会
〒411・8666 中央町5・5
【メール】[email protected]
【電話】976・1020

■みしませせらぎ川床イベント利用事業者募集
設置期間:7月1日(火)~9月30日(火)
利用可能時間:午前10時~午後9時(完全撤収)
費用:5000円(会議所会員)、2万円(非会員)
申込み:原則、利用希望月の前月10日までに電子申請

問合せ:
・三島商工会議所【電話】975・4441
・商工観光まちづくり課【電話】983・2655

■介護予防体操サポーター養成講座
日時:6月30日、7月7日、14日、28日 各月曜日 午後1時30分~3時
場所:保健センター東館1階
内容:みしまるっと体操
対象:市内在住・在勤でサロンなどの活動に体操を取り入れてみたい人、体操を覚えたい人
定員:10人程度
※応募多数時抽選

問合せ:長寿政策課
【電話】983・2759