- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年5月号)
■ファミリー・サポート・センター受託会員募集
ファミリー·サポート·センターは、「子育ての援助をしたい人(受託会員)」と「子育ての援助を受けたい人(委託会員)」をつなぎます。
援助をしたい人は、市が実施する講習会を受講してください。
日時:6月23日(月)~27日(金)
全5回 各回午前のみ
場所:市役所7階 722会議室
定員:10人(先着順)
料金:無料
申込み:5月10日(土)~31日(土)に電話または窓口で
問合せ:ファミリー・サポート・センター(児童館内)
【電話】22-1268
■キッズサッカー教室
サッカーを通じて、スポーツの楽しさや仲間づくり、ルールを学びます。
日時:6月5日~8月7日の木曜日(全10回)
・園児の部…16:00~16:50
・小学生の部…17:00~18:00
場所:市民体育館・山宮ふじざくら球技場
対象:4歳~小学生
定員:各30人(先着順)
料金:7,000円(保険料込み)
講師:(株)VELTEX スポーツエンタープライズコーチ
申込み:5月12日(月)~22日(木)に市民体育館窓口で
問合せ:市スポーツ協会事務局
【電話】090-9222-6669
■アトムキッズの親子体操教室
親子で思い切り体を動かしてリフレッシュします。
日時:6月21日(土)10:00~11:00
場所:総合福祉会館 安藤記念ホール
対象:3歳以上の未就学児と市内在住または在勤の保護者
定員:48人(先着順)
料金:1組400円
講師:杉本啓さん
申込み:5月13日(火)~30日(金)に電話で
その他:無料託児あり(要予約・先着6人・1歳~2歳のこども)
問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-0341
(日・月曜日、祝日を除く)
■親子できらきらキーホルダーを作ろう!
きらきらビーズを貼りつけてキーホルダーを作ります。
日時:5月31日(土)
(1)10:00~12:00
(2)13:00~15:00
場所:駅前交流センターきらら
対象:市内在住の小学生と保護者
定員:各回6組(先着順)
料金:無料
申込み:5月12日(月)9:00~電子申請で
問合せ:文化会館事務所
【電話】23-1237
■地域ボランティアが運営する地域子育てサロン
子育て中の保護者とこどもの遊びの場、交流の場、相談の場です。
対象:0~3歳児と保護者
料金:無料
持ち物:おむつ、バスタオル(0歳児のみ)、飲み物
申込み:不要。直接会場へ
その他:日時や会場は、ウェブサイトで確認できます。
地域ボランティアを募集しています。
問合せ:社会福祉協議会
【電話】22-0054
■自転車補助輪外し教室
補助輪を外して自転車に乗るサポートをします。
日時:6月7日(土)
(1)9:30~11:30
(2)13:30~15:30
場所:保健センター
対象:
(1)3~6歳の未就学児
(2)小学1~3年生
定員:各回6人(先着順)
料金:無料
持ち物:自転車、ヘルメット、手袋、水筒
講師:大塚譲さん(日本マウンテンバイク協会公認インストラクター)
申込み:5月10日(土)~電子申請で
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■親子富士登山講習会
長者ヶ岳をハイキングし、登山に関する講座を受けて、富士登山の知識を身に付けます。
日時:5月31日(土) 9:30~14:30
場所:田貫湖北東駐車場(猪之頭2270)
対象:市内在住の小学生~中学生と家族
定員:30組(先着順)
料金:無料
講師:遠藤知里さん(常葉大学短期大学部教授)
申込み:5月12日(月)12:30~22日(木)に電子申請で
問合せ:社会教育課
【電話】22-1188