- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年9月号)
■身体障がいに関する相談会
今後の生活に不安を感じていることや、障がいについて相談できます。
日時:9月18日(木)、10月17日(金)10:00~12:00
場所:総合福祉会館 1階創作室
対象:障がい者本人や家族、支援する人
料金:無料
申込み:不要。直接会場へ
問合せ:富士宮市身体障害者福祉会事務局
【電話】090-2777-3375
■後期高齢者医療制度に加入している2割負担の人へ
令和4年10月から外来を受診する際の窓口負担額を抑える配慮措置がされています。この措置は9月30日(火)で終了します。問い合わせはコールセンターへ。
【電話】0120-117-571
(フリーダイヤル)
日時:令和8年3月31日(火)まで
9:00~18:00(日曜、祝日、年末年始を除く)
■年金生活者支援給付金
公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者に対し、上乗せして給付金を支給します。
対象:(1)または(2)を満たす人
(1)老齢基礎年金の受給者
年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下の65歳以上で、世帯員全員の市民税が非課税の人
(2)障害基礎年金または遺族基礎年金の受給者
前年の所得額が約472万円以下の人
その他:対象者には、日本年金機構から9月上旬に案内が届きます。同封のはがきに必要事項を記入し、提出してください。手続きの翌月分から支給の対象となります。
問合せ:
・給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092
・富士年金事務所
【電話】0545-61-1900
■見えない人・見えにくい人へ 声の広報・点字広報を送ります
広報ふじのみやの内容がわかる「声の広報」や「点字広報」を毎月無料で郵送します。
対象:視覚に障がいのある人
申込み:電話または市役所3階広報課窓口で
その他:市公式ウェブサイトで、声の広報を聴くことができます。
ID:2891
問合せ:広報課
【電話】22-1119
■がんの出張よろず相談
医師や看護師、ソーシャルワーカーに、がんに関する疑問や不安、悩みを相談にできます。
日時:10月7日(火)13:00~16:00
場所:保健センター
対象:市内在住または在勤の人
定員:4組(先着順)
料金:無料
申込み:9月10日(水)~26日(金)9:00~16:00に静岡がんセンター相談予約ダイヤルへ電話で
【電話】055-989-5392
問合せ:静岡がんセンター疾病管理センター
【電話】055-989-5222
■肝炎ウイルス検診
B型肝炎ウイルスやC型肝炎ウイルスは、感染しても自覚症状がほとんどないため、気付かないうちに肝炎から肝硬変や肝がんに進行してしまうことがあります。検診でウイルス感染を早期発見し、適切な治療を受けることで病気の進行を防ぐことが期待できます。
◇こんな人は検査を受けましょう
・過去に1度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない
・健康診断などで肝機能の異常を指摘されたが検査を受けてない
・適切に消毒をしていない器具でピアスを開けたり、入れ墨を入れたことがある
日時:令和8年2月28日(土)まで
場所:市内の医療機関
対象:40~70歳の未検査者
料金:410円
申込み:各医療機関の窓口で
その他:対象者以外の人で肝炎ウイルス検診を受けたい人は、富士保健所に相談してください。
【電話】0545-65-2156
ID:1216
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727
■新型コロナワクチン定期接種
令和7年度のワクチン接種を実施します。令和6年度に定期接種を受けた人には、9月下旬に通知を送ります。
対象:
(1)接種日に65歳以上の人
(2)接種日に60~64歳で心臓や腎臓、呼吸器、免疫機能の障がいで身体障害者手帳1級に相当する人
料金:5,500円(生活保護受給者は無料)
申込み:実施医療機関に直接予約してください。
その他:富士宮市・富士市以外の医療機関で接種を希望する場合や新たに対象者になった人、通知が届かない人は健康増進課に連絡してください。
ID:7140
問合せ:健康増進課
【電話】22-2727