- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県島田市
- 広報紙名 : 広報しまだ 2025年7月号
全国で記録的な猛暑が続いている近年。熱中症について対策を知り、家族や自身の体を守りましょう。
■熱中症とは
高温多湿の環境下で体温調節が機能しなくなり、体内に熱がこもることで、目まいや吐き気などの症状が現れることの総称です。室内でも発症する可能性があります。
■発症のサイン
以下の症状が出たら「熱中症かも」と、疑うことが大切です。体調不良は我慢せず、休息を取ったり、涼んだりして体調を整えましょう。特に子どもや高齢者は、意識障害など重症化することがあるため、注意が必要です。
■予防方法
・部屋の温度や湿度を測り、エアコン・扇風機を使用して高温多湿を避ける
・のどの渇きを感じなくても水分(水・麦茶など)、塩分を補給する
・通気性の良い服を着て、外出時には日傘や帽子を使用する
■熱中症予防に適さない飲み物(NG)
・アルコール、コーヒー、お茶、ジュース
利尿作用や体内への吸収を遅らせる可能性などがあり、逆効果です。
・経口補水液
脱水症状のある時に摂取するものです。ナトリウムやカリウムが多く含まれるため、日常的に水分補給として摂取すると健康に問題を起こす場合があります。
■市の取り組み
夏の暑さを癒やすため市内施設の一角に「夏のお休み処(どころ)(クーリングシェルター)」やひんやりスポットを設置しています。また、市公式LINEアカウントから暑さ指数を確認できます。
問合せ:健康づくり課
【電話】34-3281