くらし パブリック・コメント制度

■安全で快適なまちづくりのため、ご協力をお願いします
パブリック・コメントは、生活に関わりの深い条例や、市が策定する基本的な計画などを素案の段階で公表し、広く意見を求める制度です。ぜひ、皆さんの意見をお寄せください。

○パブリック・コメントの流れ
(1)募集中の案を確認
広報ふじや市ウェブサイトなどで、パブリック・コメントの実施をお知らせします。
意見を募集している条例や計画などの素案は、募集期間中に、市ウェブサイトや担当課の窓口、市役所2階総合案内、各地区まちづくりセンターなどで確認できます。

(2)意見の提出
市ウェブサイトで電子申請するか、直接または郵送・FAX・Eメールで案件を担当する課へ。
※意見を提出する際は、住所・氏名・電話番号・案件名・意見を明記してください。

(3)結果を確認
意見を提出した人には、個別に文書で回答します。
寄せられた意見の内容や、それに対する市の考え方など、結果は市ウェブサイトで公表します。

○令和7年度の実施計画
今年度は、次の5件の実施を予定しています。詳しくは、募集期間直前の広報ふじでお知らせします。
・第三次富士市緑の基本計画
・富士市地域クラブ活動に関わる基本方針
・富士市自転車通行空間ネットワーク計画
・富士市立中央病院新病院建設基本計画
・富士市公共施設マネジメント基本方針(改訂版)

○令和6年度の実施結果
令和6年度は9件実施し、82人から273件の意見が提出されました。最も多く意見を頂いた案件は、「富士市こども計画(案)」で、136件でした。

問合せ:シティプロモーション課(市役所8階)
【電話】55-2736【FAX】51-1456【メール】[email protected]