- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年8月1日号
子育てを応援するため、家庭、園、学校、地域、企業、行政などが協働して、
妊娠・出産期から切れ目ない子育て支援環境をつくっています。
■YouTube「かけっこちゃんねる」
子育て関連施設の案内や、手作りおもちゃの作り方などを動画で配信しています。
◇保育園・小規模保育事業所紹介
就園後の生活がイメージできるよう、令和7年3月に、保育園・小規模保育事業所の紹介動画を公開しました。
各園施設紹介、保育士インタビュー、360度バーチャル内覧の3つの視点から園の様子や、大切にしていることをお伝えしています。
令和8年には認定こども園・幼稚園の紹介動画も公開予定です。
文字や写真では伝えきれない園の魅力や特長を感じてみてください。
◇子育て支援施設紹介
市内にある、子育て支援センター、つどいの広場、児童館、児童交流館計18施設の様子を紹介。実際に利用している方の声も聴けます。
◇おうち遊びのアイデアに
手作りおもちゃの作り方やふれあい遊びを紹介。お子さんといっしょに試してみてください。
■子育て総合案内サイト「かけっこ」
子育てに関する情報は、まずはこちらのサイトをご覧ください。各種支援制度、イベント情報、子育てアドバイスなど、情報を公開しています。
会員登録をすると、予防接種などのスケジュール管理やリマインド機能を利用できます。
・施設のおたより
・支援センターなどのイベント情報
・予防接種・健診スケジュール
・お出かけ情報
上記も「かけっこ」から確認いただけます
■ファミリー・サポート・センター
お子さんの預かりや送迎など、子育ての応援が必要な方(依頼会員)と、応援をしてくださる方(提供会員)をマッチングする事業です。保護者の外出やリフレッシュなど、どんな理由でも利用できます。
依頼会員対象者:生後2か月〜小学6年生までのお子さんがいる方
利用料金:1時間600円〜800円
(曜日・時間帯などにより異なります)
※活動終了後、依頼会員から提供会員へ直接支払います。
◇子育てをサポートしてくださる方大募集!
自宅での預かりや送迎ができる方を募集しています。資格や経験は問いません。活動開始前に、こどもの健康や発達など指定する講座の受講が必要です。子育てがひと段落している方や子育て中の方など色々な世代の方に活躍いただいています。
会員登録・申し込み:ファミリー・サポート・センター(こども政策課内【電話】21-1211)、大東・大須賀支所
登録に必要なものや、制度の詳細は「かけっこ」をご確認ください。
■こえのもりしずおか〜こども・若者の意見を募集〜
市では、「こえのもりしずおか」というWEBサイトを使ってこども・若者のみなさんの意見を募集します。現在、「中山間地域を住みたい地域にするために必要なことは?」を第2回のテーマとして、意見を募集中です。ぜひ登録してみなさんの思いや希望を教えてください。
■放課後や週末は児童館・児童交流館へ!
児童館・児童交流館は、妊娠期、乳児から高校生年代まで利用可能です。学習スペースや図書室で勉強や読書ができるほか、カードゲームや卓球で頭と身体をリフレッシュすることもできます。
イベントや日々の活動でボランティアとして活躍している小中学生・高校生もいます!
気軽に訪れて、新たな出会いや充実した時間を楽しみましょう。
開館日:
大東児童館・大須賀児童館…月〜土曜
掛川児童交流館…火〜日曜
(祝日・年末年始はお休み)
問合せ:こども政策課
【電話】21-1211