くらし お知らせ・募集(1)

■公有地売却のお知らせ
掛川市土地開発公社が所有する公有地を一般競争入札にて売却します。
売却地の概要:
・下垂木2291および2292-2
・地積1,465平方メートル
・第1種低層住宅専用地域
・ゆうゆうパークの南東約100m
入札期日:9/30(火)までに参加申込書を市役所3階都市政策課まで提出
入札実施:10/8(水)

申込み・問合せ:都市政策課
【電話】21-1151

■日曜日に乳がん検診が受けられます
乳腺エコー、3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)など
日時:10/19(日)8:15~12:00
場所:中東遠総合医療センター人間ドック・健診センター(菖蒲ヶ池)
対象:20歳以上の女性
申込み:8/1(金)~9/12(金)に電子申請または電話

申込み・問合せ:中東遠総合医療センター 人間ドック・健診センター
【電話】28-8028

■「やさいバス」への農産物・農産加工品の出荷者募集
市内の農産物および農産加工品を全国へ発信する取り組みを行っている「やさいバス」が出荷者を募集します。
下記日時で説明会を開催します。
日時:9/18(木)17:00~18:00
場所:SKしんきんプラザ1階 やさいバス食堂株式会社(駅前)
対象:農業で生計を立てている方
申込み:電子申請またはやさいバス株式会社ホームページ

問合せ・申込先:やさいバス株式会社
【電話】0548-27-1035【HP】https://vegibus.com/contact/

問合せ:農林課
【電話】21-1147

■第10回はばたけ未来の吉岡彌生賞研究作品を募集
内容:医療・看護、健康・福祉、理科、環境などの研究、論文、製作物品、実践レポートなど
対象:全国の小・中・高校生(グループ研究も可)
応募方法:9/19(金)まで作品に応募票を添付し吉岡彌生記念館(〒437-1434下土方474)へ郵送、または直接提出。応募票は吉岡彌生記念館ホームページからダウンロードできます。

申込み・問合せ:吉岡彌生記念館
【電話】74-5566

■掛川国際交流センター(KIC)英会話教室
やさしい英会話や海外文化を学びます。日本人講師((1)午前)、ネイティブ講師((2)(3)掛川・大須賀/夜間)から選べます。
(1)9/16からの火曜日10:00~/20人
(2)9/11からの木曜日19:00~/20人
(3)10/7からの火曜日19:30~/10人
場所:掛川教室…生涯学習センター(御所原)、大渕農村環境改善センター(アイク)(大渕)
参加費:(1)(3)10,000円、(2)11,000円
持ち物:筆記用具、英和辞書または電子辞書
その他:各コース15回
申込み:8/4(月)~メールまたは電話

申込み・問合せ:NPO法人掛川国際交流センター
【電話】24-5595【メール】[email protected]

■年末調整説明会の開催
令和7年度の税制改正に伴い、源泉徴収義務者が適切に対応できるよう、年末調整説明会を開催します。
日時:11/6(木)・14(金)10:00~12:00
※いずれも同じ内容
場所:生涯学習センター(御所原)
申込み:10/10(金)17:00までに掛川税務署法人課税第一部門へ電話

申込み・問合せ:掛川税務署法人課税第一部門
【電話】22-5274

■フードドライブにご協力ください
フードドライブ(食品寄贈運動)で受け付けできない食品
・賞味期限が記載されていないもの
・生鮮食品、要冷蔵食品、要冷凍食品
・アルコールを含む飲料や食料品
・サプリメント、健康食品、介護食品
・塩、砂糖、もち米
日時:8/1(金)~29(金)
場所:
(1)掛川市役所(長谷)
(2)大東支所(三俣)
(3)大須賀支所(西大渕)
(4)掛川市社会福祉協議会(掛川)

問合せ:福祉課
【電話】21-1140

■令和7年度地区集会を開催
地区集会は、地区まちづくり協議会や自治区などの役員と行政が、ともに地域の課題などを対話する機会です。昨年度から市内全地区を2つに分け隔年で開催し、今年度は、昨年度非開催地区の16会場で行われます。
各会場の様子をウェブで配信します。

問合せ:協働推進課
【電話】21-1129