- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年10月1日号
掛川市の地域性に適した公共交通体系を検証するため、人工知能(AI)を駆使した新たな交通体系である「AIオンデマンド交通」の実証実験を桜木地区で実施します。
実験中はぜひ多くの市民のみなさまにご利用いただき、新しい公共交通を体感してください。
■AIオンデマンド交通とは?
AIオンデマンド交通とは、「人工知能(AI)」を活用して、利用者のニーズに応じて柔軟に運行される交通サービスのことです。従来のバスのように時刻やルートが固定されているのではなく、必要なときに利用できるのが特徴です。AIが利用者の予約情報を集約し、最適な運行ルートやダイヤを提供し、効率的な運行を実現する新しい公共交通として全国各地で導入が進んでいます。
■サービス利用イメージ
(1)利用者は、利用したい時間にスマートフォン(アプリ)や電話で乗車の予約をする。(予約時に、乗車したい時間と乗降場所を指定できる)
(2)システムが利用者の予約を集約し、それに合わせてAI(人工知能)が最適なルートとダイヤを設定し、利用者に通知する。
(3)利用者は、システムから案内された時間に乗車場所に行き、乗車する。
(4)車は、同じルート上にいる他の予約者を乗せながら運行し、利用者が指定した降車場所で利用者を降ろす。
※詳細は本紙をご覧下さい。
■「CHAIのり号」でなにが変わる?
◇乗りたい日時を事前に予約できます。
これまではバスのダイヤに合わせて乗車していましたが、利用者の計画に合わせて移動することができます。
◇より短い距離で乗降することが可能です。
これまでは決まったルートの沿線で限られたバス停からしか乗車・降車ができませんでしたが、「CHAIのり号」はAIが提案した最適なルートを運行するため、より近い場所から乗降が可能です。
■AIオンデマンド交通実証実験の概要
1 運行区域
桜木地区内全域、地区外にある主要施設(掛川駅北口、中東遠総合医療センターなど)
2 運行期間・時間
10月1日(水)~令和8年1月31日(土)
※土・日祝日を含む午前7時30分~午後7時
(電話予約受付 午前7時30分~午後6時)
※専用アプリ内は24時間受付
3 運行車両
(1)10人乗りワゴン車1台 ※メイン車両
(2)6人乗りワゴン車1台 (車椅子利用可) ※午前平日
4 利用できる方
事前に利用登録をした全ての方 ※地区外・市外の方も利用可能
5 運賃
(1)乗車場所・降車場所がともに桜木地区内の場合…300円
(2)乗車場所・降車場所のどちらかが桜木地区外の場合…500円
※小学生半額、未就学児無料(未就学児が単独で乗車する場合は半額)障がい者・障がい者の介助者半額
6 その他
(1)上記期間中は、自主運行バス「桜木線」の運行を休止します。
(2)無料乗車キャンペーン期間 10月1日(水)~31日(金)
利用登録をし、CHAIのり号を利用する全ての方が無料で乗車可能
(3)紹介割引キャンペーン アプリを紹介した方と紹介された方両方が1乗車無料
(4)「CHAIのり号」出発式 10月1日(水) 午前8時~8時30分 桜木ホール
■乗り降りできる場所
表示を置く停留所(一覧)


このマークが乗降場所の目印です
※詳細は本紙をご覧下さい。
※その他表示を置かない仮想停留所を約1,000か所に設置します。
仮想停留所は「CHAIのり号」専用アプリからご確認ください。
■予約方法
(1)スマートフォンやタブレットなどから専用アプリで予約
「CHAIのり号」専用アプリのダウンロードや利用方法は右記の二次元コードからご確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
(2)コールセンターへの電話で予約
コールセンターへ乗車時間と乗降場所を伝えて、利用予約をしてください。
【電話】0537-29-5301
問合せ:地域未来共創課
【電話】21-1150
