- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県藤枝市
- 広報紙名 : 広報ふじえだ 令和7年4月5日号
■藤枝こども・まんなかセミナー
乳幼児の声を社会に反映させるために、保育現場や家庭でできることを考えます。
日時:5月18日(日)午後2時〜4時
場所:市役所
講師:大豆生田啓友(おおまめうだひろとも)さん(玉川大学教授)
定員:100人(抽選)
参加費:無料
申し込み:5月8日(木)までに、申し込みフォームでこども課へ
【電話】643・3246
■稲葉の魅力発見講座
タケノコ掘りとメンマ作りをします。
対象:市内に住んでいるか、通学している小学生とその保護者
日時:5月10日(土)午前9時30分〜11時30分
場所:稲葉地区交流センター、周辺のタケノコ山
定員:12組(抽選)
参加費:400円
申し込み:4月26日(土)までに、申し込みフォームで稲葉地区交流センターへ
【電話】643・5005
■簡単!玄米みそづくり講座
対象:18歳以上の人
日時:5月16日(金)午後1時30分〜3時
場所:大洲地区交流センター
定員:12人(抽選)
参加費:2800円(材料費込、1.8kg分)
申し込み:4月9日(水)午前9時〜19日(土)に、直接または電話・申し込みフォームで大洲地区交流センターへ
【電話】636・0059
■ソフトテニス初級教室(追加募集)
対象:小学4年生〜中学1年生
日時:4月14日〜6月30日の月曜日 いずれも午後6時〜7時20分(全10回)
場所:市民テニス場
講師:三浦陽子さん(エフォートテニスクラブ代表)
定員:5人(申込順)
受講料:1万2千円
申し込み:4月10日(木)から、二次元コードで市民テニス場へ
【電話】644・6080
■瀬戸谷地区交流センター講座
○楽しく歌おうI
日時:5月14日(水)、6月11日(水)、7月9日(水)、8月6日(水)いずれも午前9時30分〜11時30分(全4回)
定員:30人(申込順)
受講料:2千円
○藤枝民俗学講座
日時:5月29日(木)、6月26日(木)、7月31日(木) いずれも午前10時〜11時30分(全3回)
講師:八木洋行さん(日本民俗学会会員)
定員:20人(申込順)
受講料:1500円
○共通
対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している人
場所:藤の瀬会館
申し込み:4月15日(火)午前9時から、直接または電話で瀬戸谷地区交流センターへ
【電話】639・0120
■第1期陶芸教室
○手ろくろ(全10回)
コース:
(1)火曜日午前の部
(2)水曜日午後の部
(3)土曜日午後の部
定員:各15人(申込順)
受講料:1万2500円(別途材料費)
○電動ろくろ(全10回)
コース:
(1)水曜日午前の部
(2)金曜日午前の部
(3)金曜日午後の部
定員:各10人(申込順)
受講料:1万3500円(別途材料費)
○初心者向け電動ろくろ(全5回)
コース:土曜日午後の部
定員:5人(申込順)
受講料:1万5千円(材料費込)
○共通
場所:陶芸センター
申し込み:4月30日(水)までに、電話で陶芸センターへ
【電話】639・0148
■商店街魅力アップ応援事業
商店街への誘客促進を図り、魅力を発信する事業に対して補助金を交付します。
対象:商店街の店舗で構成されたグループや市民活動団体(特定非営利活動法人を含む)、民間事業者など
補助金:補助対象経費の2分の1以内(上限20万円)
選考方法:書類審査
申し込み:5月12日(月)までに、申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、直接、商店街活性化推進室へ
【電話】643・5250
■若竹刈り大作戦
若竹刈りとメンマ作りのワークショップを行います。
日時:5月10日(土)午前8時〜午後1時30分
場所:市民の森、藤の瀬会館
定員:15人(申込順)
参加費:100円
申し込み:4月7日(月)〜5月2日(金)に、電話で農林基盤整備課へ
【電話】643・3350