広報ふじえだ 令和7年4月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙
3月8日、バルシューレ体験会が藤枝順心高等学校で開催されました。バルシューレとはドイツ発祥のボール運動プログラムで、協調性や創造力を遊びながら学び、運動の土台を作るものです。参加した親子は風船キャッチやボールを使った鬼ごっこなどのメニューを行い、楽しく体を動かしました。
-
くらし
“幸せになるまち”藤枝づくり「令和7年度 市の予算」(1)
令和7年度予算は、“新たな藤枝市の創造”をテーマに掲げ、市民の幸せを実現する“新たな仕組み”、持続力を高める“新たな成長”、人・企業に選ばれる“新たな価値”の創造に重点を置いた予算編成を行いました。その概要をお知らせします。 ■過去最大の予算で人を育み、人に選ばれ、一人ひとりが活躍するまちづくりを推進 一般会計当初予算額 666億8,000万円 ■財政用語解説 ▼歳入 ○自主財源…市税や市の施設の…
-
くらし
“幸せになるまち”藤枝づくり「令和7年度 市の予算」(2)
(新)…新規事業、(拡)…事業拡充、(推)…さらなる推進を図る事業。 ◆(1)コンパクト+ネットワークのまちを創る JR藤枝駅周辺に都市機能を集めた「中心市街地」と、市内各エリアに地域の特性を生かした拠点をつくり、それぞれがつながる「ネットワーク」を形成。「ひと」と「しごと」を呼び込む、魅力ある「コンパクトシティ」を築きます。 ○地域経済を牽引する広域都心を創る (推)中心市街地再開発の推進…6億…
-
くらし
“幸せになるまち”藤枝づくり「令和7年度 市の予算」(3)
(新)…新規事業、(拡)…事業拡充、(推)…さらなる推進を図る事業。 ◆(3)ひとの流れを創る 歴史・文化やスポーツ、自然などの地域資源を磨き、都市の機能を高めるとともに、効果的に本市の魅力を発信。「ひと」が集まり、楽しく過ごし、生き生きと暮らせる「まち」を築きます。 ○移住・定住の大きな流れを創る (拡)中山間地域の空き家活用の促進…470万円 中山間地域の空き家の改修や移転にかかる費用の一部を…
-
くらし
市政ニュース
■令和7年度予算などを可決 市議会2月定例月議会は、2月17日から3月19日まで、31日間の日程で開催されました。 令和7年度の一般会計・特別会計・企業会計などの予算については全11議案が上程され、全て原案のとおり可決されました。 また、令和6年度一般会計補正予算やふじえだ陶芸村拠点施設条例など、全34議案が可決・同意とされました。 なお、議員提出議案の「公立の義務教育諸学校の適正な教員数の維持・…
-
イベント
藤香る藤枝の花絵巻 第42回 藤まつり
4/19(土)~29(火)(祝) 蓮華寺池公園 開会式 4月19日10:00~野外音楽堂 第11代目藤の里観光大使 お披露目 ■れんげじ3日間まるごとだいぼうけん〔参加無料〕 みんなで楽しめるイベントが毎日開催♪ 5/3(祝)「みんなでよーいどん!れんげじぼうけんレース」 5/4(祝)「みつけてパシャ!れんげじたからさがし」 5/5(祝)「ゴールめざせ!ふじえだサッカーなぞときラリー」 イベント期…
-
くらし
ふじえだクーポン
藤まつり開催時期に市内店舗でお得に使えるクーポンを、市LINE公式アカウントとチラシで発行します。 ■同時開催 店舗周遊ラリー 5店舗以上回ると抽選で藤枝セレクションが当たるチャンス! ふじえだクーポン2025 開催期間:4/19(土)~5/25(日) 問合せ:商店街活性化推進室 【電話】643・5250
-
くらし
すべての人にやさしい「暮らしを変えるDXのチカラ」
■デジタル活用で、豊かな暮らしを実感できるまちへ 近年よく耳にする「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」という言葉。難しく感じるかもしれませんが、簡単に言うと、デジタル技術を活用して暮らしやサービスをより便利で快適に変えていくことです。 本市では、デジタル技術を活用し、時間や場所の制約を超えて、誰もが必要なサービスを便利に利用できるまちづくりを進めています。DXは決して難しいものではなく、…
-
くらし
令和7年度 補助金・助成の一覧【保存版】(1)
市民の皆さんのための補助金や支援事業を紹介します。対象者や補助額など、詳しくは、ホームページをご覧ください。 詳しく知りたい場合には… ・右の二次元コードを読み取る(本紙参照) ・(例)「101」で検索。 3桁の数字で検索 ・「詳細をみる」をタップ ・各補助金のホームページ ■個人向けの補助金 ▽(1)子育て 101 児童手当〔子育て〕 高校生年代までの子どもがいる家庭などに、手当を支給 問合せ:…
-
くらし
令和7年度 補助金・助成の一覧【保存版】(2)
■個人向けの補助金 ▽(3)くらし 130 住宅のバリアフリー改修に伴う税の減額〔住宅・高齢者・障害〕 一定の要件を満たす人が改修工事をした場合、翌年度分の当該家屋に係る固定資産税額を減額 問合せ:課税課 【電話】643・3279 131 新婚生活サポート補助金〔住宅・移住〕 本市で新たに新婚生活を始めた新婚世帯に、住宅購入・賃借、引っ越し、リフォーム費用を補助 問合せ:広域連携課 【電話】643…
-
くらし
令和7年度 補助金・助成の一覧【保存版】(3)
■個人向けの補助金 ▽(3)くらし 146 木造住宅補強計画補強工事事業費補助金〔防災・住宅〕 旧耐震基準の木造住宅の耐震補強計画および耐震改修費用を補助 問合せ:建築住宅課 【電話】643・3481 147 木造住宅耐震補強事業費補助金〔防災・住宅〕 旧耐震基準の木造住宅の耐震改修費用を補助(平成30年までの補強計画策定事業利用者) 問合せ:建築住宅課 【電話】643・3481 148 住宅の耐…
-
くらし
令和7年度 補助金・助成の一覧【保存版】(4)
■個人向けの補助金 ▽(3)くらし 170 特殊詐欺電話等防止機器購入費補助金〔安全〕 電話着信時に通話を録音する旨を自動で相手に伝える機能を持つ機器の購入費用を補助 問合せ:交通安全・地域安全課 【電話】631・5553 171 宅配ボックス設置費補助金〔安全〕 在宅に関わらず荷物を受け取ることができる「宅配ボックス」の購入・設置費用を補助 問合せ:交通安全・地域安全課 【電話】631・5553…
-
健康
令和7年度国保・後期特定健診のお知らせ
藤枝市特定健診は予約制で実施します。生活習慣病の早期発見や予防のため、特定健診を受診しましょう。 健診期間:5月15日(木)~令和8年1月16日(金) 対象:40歳以上で藤枝市国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人 場所:保健センター 申し込み:電話またはインターネット(WEB) (詳しくは、4月中旬頃に対象者へ発送する通知をご確認ください) 受付期間: 5月分…4月18日(金)~30日…
-
スポーツ
頑張れ! 藤枝MYFC
藤枝MYFCはJ2リーグで第6節を終え、第8位。躍進を目指す藤枝MYFCに熱い声援をお願いします。 ■BiVi藤枝にオフィシャルファンショップがオープン 2月11日にオープンしたオフィシャルファンショップでは、ファンショップ限定のウェアやタンブラーなどの雑貨、チームの勝利のために欠かせない応援グッズのほか、ホームゲームのチケット販売も行っています。オープン初日は、ファンやサポーターなど約400人が…
-
くらし
たいへんだ! こんな相談ありました!
■「ゼロトラスト」ってなんだ? 「最初は決して信用せずに、きちんと確認を行う」という考え方を「ゼロトラスト」と言います。最近の迷惑メールやSMSは本物とニセモノを見分けることが困難です。 そしてどんなに対策しても送信者は次々と手法を変えて送信してきます。従来の対策法「日本語やURLがおかしくないか」を確認するだけでは見極めに限界があります。 そこでゼロトラストの考え方が必要になってきます。「緊急!…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(1)
■おしゃべりカフェ 対象:がん患者さんやがんを患ったことのある人とその家族 日時:4月15日(火)午後1時30分〜3時 場所:市立総合病院2階講堂 問合せ:患者相談室 【電話】646・1111 ■岡部宿大旅籠柏屋の催し ○平岡朴斎・大朴の親子書展 日時:4月8日(火)〜20日(日) いずれも午前9時〜午後5時 入場料:無料 ○有名人似顔絵100展 似顔絵ウフフ会員の作品展です。 日時:4月23日(…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(2)
■親子写生大会in蓮華寺池公園 対象:子ども会に入っている小学生とその保護者 日時:4月29日(祝)午前9時〜午後2時30分 場所:蓮華寺池公園(受付場所…公園時計塔前) 参加費:無料 持ち物:四つ切画用紙、水彩絵の具、クレヨンなどの画材(画板の貸し出しあり) 提出方法:4月29日(祝)午後2時30分までに、指定の作品票を作品に貼り、直接、受付場所へ 問合せ:生涯学習課 【電話】643・3047 …
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■5月は水防月間 日頃から防災気象情報を気にかけ、ハザードマップやマイ・タイムラインで災害リスクや避難場所、避難経路について改めて確認しましょう。 問合せ:水害対策室 【電話】643・3516 ■スポーツ用具の貸し出し 各種スポーツの体験用に、ペタンクやグラウンドゴルフなどの用具を貸し出します。 対象:市内に住んでいるか、市内に所在地がある企業・団体・学校など 申し込み:直接または申し込みフォーム…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~募集(1)
■前期ニュースポーツ教室 ○ワンバウンドふらば~る教室 日時:5月14日〜6月25日の毎週水曜日 いずれも午後7時〜8時45分(全7回) 場所:高洲南小学校体育館 ○ミニトランポウォーク教室 日時:5月15日〜6月26日の毎週木曜日 いずれも午後7時〜8時45分(全7回) 場所:れんげじスマイルホール ○共通 定員:各30人(申込順) 参加費:1500円(中学生以下500円) 申し込み:4月14日…
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集(2)
■藤枝こども・まんなかセミナー 乳幼児の声を社会に反映させるために、保育現場や家庭でできることを考えます。 日時:5月18日(日)午後2時〜4時 場所:市役所 講師:大豆生田啓友(おおまめうだひろとも)さん(玉川大学教授) 定員:100人(抽選) 参加費:無料 申し込み:5月8日(木)までに、申し込みフォームでこども課へ 【電話】643・3246 ■稲葉の魅力発見講座 タケノコ掘りとメンマ作りをし…
- 1/2
- 1
- 2