くらし INFORMATION 情報iファイル~募集(1)

■前期ニュースポーツ教室
○ワンバウンドふらば~る教室
日時:5月14日〜6月25日の毎週水曜日 いずれも午後7時〜8時45分(全7回)
場所:高洲南小学校体育館

○ミニトランポウォーク教室
日時:5月15日〜6月26日の毎週木曜日 いずれも午後7時〜8時45分(全7回)
場所:れんげじスマイルホール

○共通
定員:各30人(申込順)
参加費:1500円(中学生以下500円)
申し込み:4月14日(月)〜5月2日(金)に、直接または電話・申し込みフォームでスポーツ振興課へ
【電話】643・3126

■「太陽光パネル・蓄電池」共同購入参加者
県では、太陽光パネル・蓄電池をおトクに購入する共同購入の参加者を募集しています。
申し込み:8月28日(木)までに、申し込みフォームで「みんなのおうちに太陽光事務局」へ
【電話】0120・752・300

問合せ:環境政策課
【電話】643・3183

■市民活躍まちづくり事業補助
自主的な地域づくりを行う市民活動を支援します。
募集期間:4月30日(水)まで

問合せ:市民活動団体支援室
【電話】643・3274

■3市1町市民後見人養成講座入門講座
対象:藤枝市、焼津市、島田市、川根本町に住んでいる人
日時:
(1)6月27日(金)午後1時30分〜3時30分…島田市役所
(2)6月28日(土)午後1時30分〜3時30分…焼津市総合福祉会館
(いずれか一方にご参加ください)
申し込み:6月6日(金)までに、電話または申し込みフォームで島田市社会福祉協議会へ
【電話】0547・35・6244

問合せ:福祉政策課
【電話】643・3148

■「FOODTAIPEI2025」出展事業者
6月25日〜28日に台湾で開催される国際食品見本市へ出展する事業者・商材を募集します。出展費用や輸送費は無料です。
対象:海外販路開拓を目指す市内事業者
※申し込みなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:産業政策課
【電話】643・3165

■エコアクション21の認証取得を支援
事業所から排出される温室効果ガスの削減、エネルギーの有効活用を推進します。
対象:エコアクション21の認証・取得および更新登録を行う企業
補助内容:
認証・取得料(全額)
更新登録料(半額)
支援員の派遣(上限5回)
※補助額や支援員派遣の申し込みについては、市ホームページをご覧ください。

問合せ:環境政策課
【電話】643・3183

■ひだまり農業体験「田植えに挑戦」
地場食材を使った昼食付きです。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
日時:6月7日(土)午前9時〜正午
場所:古民家ひだまり(助宗)
定員:40人(抽選)
参加費:千円(小学生500円、未就学児無料)
申し込み:5月8日(木)までに、ファクスまたは申し込みフォームで中山間地域活性化推進課へ
【電話】639・0120【FAX】648・2755

■日本遺産学習講座
日時:5月10日〜12月13日の毎月第2土曜日 いずれも午前9時30分〜11時(全8回)
場所:岡部宿大旅籠柏屋
講師:岡部町観光ボランティアの会
定員:20人(申込順)
参加費:2400円
申し込み:4月10日(木)〜24日(木)に、電話で岡部宿大旅籠柏屋へ
【電話】667・0018

■ぱりて講座と体操
藤枝市のまちづくり戦略について学びます。
日時:5月12日(月)午前10時〜11時30分
場所:文化センター
参加費:無料
申し込み:5月8日(木)までに、電話またはファクスでぱりて会議へ(留守電の場合は、氏名・参加人数・電話番号を入れてください)
【電話・FAX】641・7777

問合せ:男女共同参画・多文化共生課
【電話】643・3198

■介護者交流会「しゃべり場」
対象:市内に住んでいる要支援・要介護認定を受けた人を、介護している家族
日時:5月21日(水)午後1時30分〜3時30分
場所:生涯学習センター
内容:ウクレレ弾き語りコンサート、交流会
参加費:無料
申し込み:5月14日(水)までに、電話で地域包括ケア推進課へ
【電話】643・3225