- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県藤枝市
- 広報紙名 : 広報ふじえだ 令和7年6月5日号
■6月23日~29日は「男女共同参画週間」
昨今、取りざたされている「少子化」、「人手不足」。さらに、男女の違いにより生じる格差、いわゆる「ジェンダーギャップ」が大きな問題となっています。「都道府県版ジェンダー・ギャップ指数」によると、県内の経済分野の指数は下位にとどまっています。これは、女性の非正規社員割合が高いことや昇進の機会が少ないことなど、賃金や機会の格差が原因といわれています。企業が成長を続けていくためには、女性の活躍をはじめ、多様な人材の活用が欠かせません。誰もがやりがいを持って、自分自身の個性と能力を十分に発揮できる職場づくりについて、この機会に考えてみませんか。
◆本市では、市内事業所の働きやすい職場環境づくりの実現に向けて、さまざまな取り組みを行っています。
○働きやすい職場環境認定事業所制度
市内事業所の人手不足の解消や労働環境の改善を促すため、「職場環境」や「就労制度」、「健康経営」などの観点から、一定の基準を満たす事業所を認定しています。現在、113事業所を認定しています。
○市内の中小企業(事業所)に対する奨励金支給制度
(1)働きやすい職場環境づくり応援奨励金
仕事と育児・介護などを両立させるため、休暇制度などの就業規則改正を行った場合
(2)男性育休応援奨励金
男性従業員に育児休業を5日以上取得させた場合
(3)仕事と介護の両立支援奨励金
仕事と介護を両立するための支援として、介護休暇などを取得させた場合
○働き方改革アドバイザー派遣制度
社会保険労務士などの専門家を事業所に派遣し、企業の実情に応じた働き方改革について提案します。
◆藤枝市内の事業所の皆さんへ
○働きやすい職場環境の認定を受けてみませんか
認定事業者には特典もあります。ぜひお申し込みください。
対象事業所:市内に主たる事業所を有する法人(本店、支店、営業所など対外的に独立して事業活動を行っているもの)
※福祉事業所や財団法人、NPO法人なども可。
問合せ:男女共同参画・多文化共生課
【電話】643・3198