くらし 【6月は環境月間!】環境日本一を目指す本市の取り組み

本市が取り組む4K施策:「健康」「教育」「環境」「危機管理」

■デコ活で脱炭素につながる豊かな暮らしを実現しよう!
本市では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、国が進める「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動(愛称:デコ活)」に賛同し、令和6年1月に「デコ活宣言」を行いました。「環境日本一」を目指し、もったいない運動に取り組む本市では、だれもが環境によい活動に参加できるまちづくりを進めています。皆さんも地球温暖化防止につながる環境によいことを実践してみませんか。

■デコ活とは
二酸化炭素を減らすことを意味する脱炭素(Decarbonization)の「デ(De)」と、エコ(Eco)の「コ」を合わせた〝デコ〞と、活動・生活の「活」を組み合わせた言葉です。

■身近なところから環境に優しい生活を
環境にやさしい取り組みを行いながら、より快適に生活する豊かな暮らしも両立させることで、地球温暖化防止の実現を目指していきます。
具体的には、住宅の省エネ化やエコグッズの選択、クールビズの実践や食品ロス削減の取り組みなどがあります。
地球温暖化の原因となる温室効果ガスは、私たちの生活の中でも排出されています。この温室効果ガスの発生を少しでも減らし、この豊かな環境を未来に残すため、身近なことから環境にやさしい生活に取り組みましょう。

■わが家の節電“もったいない”キャンペーン
デコ活推進事業の一環として、節電アクションキャンペーンを実施します。地球温暖化防止行動の習慣化、資源節約型のライフスタイル定着に向けて、みんなで節電にチャレンジしましょう。

チャレンジ内容:ひと月あたりの電気使用量について、昨年度同月比4%以上の削減を目指す。
対象期間:令和7年7月検針分から令和8年2月検針分までの8か月
応募書類:
(1)環境政策課で配布している報告書(ホームページでダウンロード可)
(2)削減を達成できた月の今年度および前年度の検針票
(3)環境政策課で配布している“もったいない”エコファミリ―宣言書(ホームページでダウンロード可)
応募締切:令和8年3月13日(金)
特典:1ヶ月達成するごとにまんさいかん藤枝で使える「ふじえだグリーン商品券(500円券)を進呈
※報告は1世帯あたり対象期間内1回のみ。1世帯あたり上限4枚。

■ライトダウンキャンペーン
家庭や事業所の電気を消し、地球にやさしい夜を過ごしませんか。
実施日時:
6月21日(土)…夏至ライトダウン
7月7日(月)…七夕ライトダウン(クールアース・デー)
8月7日(木)…花火大会ライトダウン
12月19日(金)…もったいないアクションデー
いずれも午後8時~10時

問合せ:環境政策課
【電話】643・3183