- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県藤枝市
- 広報紙名 : 広報ふじえだ 令和7年9月号
今や日本人の2人に1人が生涯で「がん」と診断され、3人に1人はがんで亡くなる時代になったといわれています。一方で、早期発見で治療の選択肢は広がり、治る可能性も高まっています。
より早く正確にがんの兆候を見つけるため、新しい検診メニューが登場しました。
■〔NEW〕PET-CTがん検診 99,000円
検査時間:約3時間〔要予約〕
検査日:火・水・木の午後
▼一度の撮影で全身のがん検診が可能
「なんとなく体調がすぐれないけど、原因がわからない…」
「家族にがんの人がいたので、自分も心配…」
そんな人におすすめしたいのが、当院で新たに始まった「PET-CTがん検診」です。
PET-CT検査とは、がん細胞が通常の細胞に比べてブドウ糖を多く消費する性質を利用して、全身のがんの有無や広がりを一度に調べることができる検査です。従来の検査では見つけにくかった小さながんも発見できる可能性があり、早期発見・早期治療につながります。
○よくあるご質問
Q.被ばく量や体への影響は?
PET-CT検査での被ばく量はわずかで、体に影響が出ることはありません。使われる薬剤はブドウ糖に似た物質のため、副作用はほぼありません。
Q.発見しやすいがんの種類は?
頭頸部がん、肺がん、乳がん、すい臓がん、大腸がん、卵巣がん、子宮体がん、悪性リンパ腫などです。
※全てのがんを検出できるわけではありません
○こんな人におすすめ
・がんの家族歴がある人
・全身を一度に検査して安心したい人
・健康診断で異常はないが、漠然とした不安がある人
・短時間で精度の高い検査を受けたい人
ーPET-CT がん検診の検査の流れー
■〔NEW〕プチドック「前立腺がん」19,800円
▼男性のがんで最も多く、自覚症状が少ない「前立腺がん」
「前立腺がん」は初期には自覚症状がほとんどなく、気づかないまま進行してしまうケースも少なくありません。一方で、早期に発見できれば予後(治療後の経過)が良好なことが多いため、定期的な検診が非常に重要です。
体の断面を鮮明に映し出すMRIと前立腺の異常を調べる血液検査をセットにしたプチドックは、50歳以上の男性、家族に前立腺がんの罹患者がいる人におすすめです。
○よくあるご質問
Q.検査結果はいつわかりますか?
検査により異なりますが、通常2~4週間程度で郵送または医師からの説明があります。
Q.他にはどんながん検診がありますか?
さまざまな部位のがん検診をご用意しています。
詳しくは右記の二次元コード(本紙参照)からご確認ください。
問合せ:藤枝市立総合病院
【電話】646・1117
※「がん検診のことで」とお伝えください