くらし INFORMATION 情報iファイル~お知らせ(1)

■教育委員に永田さんが再任
現教育委員の永田奈央美さんが10月1日付で再度任命されました。任期は4年です。

問合せ:教育政策課
【電話】643・3045

■ひとり親家庭などへの学費貸付制度
令和8年4月入学予定者が就学支度資金や4月からの修学資金の貸付を希望する場合は、12月19日(金)までにご相談ください。
対象:母子家庭・父子家庭などで、高校、専門学校、大学、大学院などに在学中、または入学を希望している子どもを養育しており、学費などの支払いが困難な家庭

問合せ:こども・若者支援課
【電話】643・3241

■国民年金保険料控除証明書の発行
令和7年1月1日〜9月30日に国民年金保険料を納付した人には、11月上旬に日本年金機構から控除証明書が送付されます。
年末調整や確定申告に必要となりますので、大切に保管してください。

問合せ:
島田年金事務所【電話】0547・36・2211
国保年金課【電話】643・3143

■安心すこやかセンターのお宅訪問
安心すこやかセンター職員が、後期高齢者の健診アンケート結果を基に、自宅に訪問し、介護予防への助言や提案を行っています。健診を受診していない人にも、訪問させていただく場合があります。

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】643・3225

■障害福祉施設通所交通費助成
障害福祉施設に公共交通機関を利用して通所する際に、交通費の一部を助成します。今回、4月〜9月分の申請を受け付けます。
対象:本市が支給決定する障害福祉サービスの受給者
補助:2分の1(上限1月2万円)
申込み:10月31日(金)までに、必要書類を添えて直接、障害福祉課へ
【電話】643・3149
※他制度で、同様の趣旨の助成を受けている場合は対象外です。

■都市計画審議会の開催
○審議案件
(1)都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更
(2)区域区分の変更
(3)用途地域の変更
(4)地区計画の決定
(5)都市計画道路の変更
日時:10月27日(月)午前10時〜
場所:市役所西館5階大会議室
定員:10人(抽選)
※傍聴を希望する人は、当日、開催10分前までに傍聴申込書をご記入ください。

問合せ:都市政策課
【電話】643・3373