広報ふじえだ 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙 9月22日、北村市長が本年度100歳を迎える山内好雄さん(田沼)を訪問し、花束や記念品を贈呈しました。山内さんは現在も掃除や洗濯を自分で行い、趣味の囲碁では6段の腕前を発揮されています。本年度、市内では50人が100歳を迎えます。
-
しごと
特集 働きやすい職場環境づくり(1) ■働く毎日をもっと、幸せに 近年、私たちの働き方は大きく変化しています。男性育休の推奨やテレワーク、フレックスタイム制の導入、副業・兼業の解禁など、従来のスタイルに捉われない多様な選択肢が広がりつつあります。 こうした新しい働き方の背景には、少子高齢化による労働力不足や価値観の多様化など、社会全体の大きな変化があります。 新しい働き方を導入することで、働く人のワークライフバランスの向上につながるだ...
-
しごと
特集 働きやすい職場環境づくり(2) ■男女ともに仕事と育児の両立を目指して 「男性の育児休業」 ◆株式会社 藤枝農産加工所 (藤枝市堀之内825-1) 事業内容:農産・果物などの缶詰・レトルトパウチを製造。 「安全・安心」を第一に、「生産性向上」や「脱炭素化社会の実現」、「働く人の幸せ」を追求している。 「会社独自の制度に後押しされ、夫婦で協力して育児に向き合う」 (株)藤枝農産加工所 成島さん(製造/入社11年目) ・2024年7...
-
しごと
特集 働きやすい職場環境づくり(3) ■場所にとらわれず最大限のパフォーマンスを 「テレワーク」 ◆株式会社 トーカイ (藤枝市高柳2150-2) 事業内容:一般土木工事(道路構造物・道路改良・河川・砂防・地すべり・公園・水道・下水道・電線共同溝など)通信土木工事、情報ボックス、マンホール鉄蓋取替修繕に携わる。 建設業の次代を担う人財を確保・育成していくため発足した「藤枝どぼくらぶ」にも加入。 「通信環境とクラウド整備で、場所に縛られ...
-
しごと
特集 働きやすい職場環境づくり(4) ■日本一働きやすいまちを目指して 本市で働く人を応援!本市では、働く誰もが幸せを実感し、やりがいを持って活躍できる職場環境を整えるため、企業と連携してさまざまな施策を進めています。各事業の申し込み方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 ~本市で働く人を応援!~ ◆働きやすい職場環境づくり認定事業 チェックシートにより、「職場環境の向上に関する取組」など5つのチェック項目を採点します。 認...
-
くらし
10月はごみ分別・資源化推進月間です! 10月は、環境省が定める「3R(リデュース、リユース、リサイクル)推進月間」です。限りある資源の大切さについて考え、環境のために私たちができることから始めてみませんか。 ■1日あたりの排出量 本市では、「環境日本一」を目標に掲げ、令和7年度の1人1日当たりの燃やすごみの排出量の目標を399gと定め、削減に取り組んでいます。 市民の皆さんの取り組みにより、ごみの排出量は減少しており、平成23年度の4...
-
くらし
市政ニュース ■東海ガス(株)と「交通安全活動に関する協定」を締結 9月17日、本市と藤枝警察署は、東海ガス(株)と「交通安全活動に関する協定」を締結しました。この協定により、「生活道路の改正法定速度」の啓発ステッカーを付けた同社の社用車の広報や、イベントでの交通安全啓発のほか、幅広いネットワークを活用した情報発信などを行う予定で、志太地域全体の交通安全意識の向上が期待されます。 本市では引き続き、安全・安心な...
-
イベント
産業フェス in ふじえだ 開催日時:令和7年11月8日(土)午前10時30分~午後4時まで (オープニングセレモニー:午前10時15分~) ・藤枝の名産大集合! 藤枝の逸品 ・白山市、深谷市、恵庭市、宮古島市 交流都市の逸品 ・中部横断道 沿線都市の逸品 ・キッチンカーコーナー 人気のお店が大集合! ・体験ワークショップ 1.真の学びをドキドキ 土器づくり体験 2.藤枝らしさを感じる 藤枝茶合組体験 3.伝統技術和のぬくも...
-
イベント
静岡県指定無形民俗文化財「朝比奈大龍勢」 令和7年10月18日(土)午後1時〜8時30分 会場:藤枝市岡部町 殿(との) 小雨決行・荒天中止 ・打上本数 昼の部 12本 夜の部 10本 ※打ち上げ本数は当日変更になる場合があります。 ■朝比奈大龍勢について 県指定無形民俗文化財の朝比奈大龍勢は2年に一度行われる伝統行事です。13連(チーム)ごとに、伝承される技法で龍勢を製作しており、秋空に向かって白煙を吹きながら一気に上昇していく勇壮なロ...
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ(1) ■教育委員に永田さんが再任 現教育委員の永田奈央美さんが10月1日付で再度任命されました。任期は4年です。 問合せ:教育政策課 【電話】643・3045 ■ひとり親家庭などへの学費貸付制度 令和8年4月入学予定者が就学支度資金や4月からの修学資金の貸付を希望する場合は、12月19日(金)までにご相談ください。 対象:母子家庭・父子家庭などで、高校、専門学校、大学、大学院などに在学中、または入学を希...
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ(2) ■暮らしなんでも無料相談 日常生活で起こるトラブルや悩み、困りごとなど、どこに相談すればいいか分からない時の相談窓口です。 日時:平日午前9時〜午後5時 場所:県労働者福祉基金協会(静岡市) 申込み:電話で県労働者福祉基金協会へ 【電話】273・3715 問合せ:産業政策課 【電話】643・3165 ■野焼きは法律で禁止されています 野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」によって、一部例外...
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(1) ■図書館リサイクル市 図書館で不用になった本などを1人10点まで無償配布します。 (無くなり次第終了、返却・転売不可) ○岡出山図書館 日時:11月2日(日)午前10時〜午後3時 整理券:10月26日(日)午前9時30分から配布 定員:135人(先着順) ※各回15人、15分ごとの入れ替え制。午後1時から整理券不要 問合せ:岡出山図書館 【電話】643・3489 ○駅南図書館 日時:11月3日(祝...
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し(2) ■おしゃべりカフェ(がんサロン) 対象:がん患者さんやがんを患ったことのある人とその家族 日時:10月21日(火)午後1時30分〜3時 場所:市立総合病院2階多目的スペース 問合せ:患者相談室 【電話】646・1111 ■志太消防フェスタ2025 藤枝消防署の庁舎を開放して、消防車や救急車に触れたり、消防ホースを使った放水などが体験できます。 日時:11月9日(日)午前9時30分〜正午 場所:藤枝...
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~募集(1) ■「要約筆記」ミニ講座 対象:市内に住んでいるか、通勤している人 日時:11月16日(日)午後1時15分〜3時30分(受付…午後1時〜) 場所:生涯学習センター 内容:難聴者の体験談、要約筆記について、筆談体験など 定員:15人(申込順) 料金:無料 申込み:10月27日(月)〜11月11日(火)に、電話またはファクスで障害福祉課へ 【電話】643・3294【FAX】644・2941 ■ぱりて講座...
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~募集(2) ■住民向け権利擁護啓発事業 〜あなたの将来について考えてみませんか〜 日時:10月27日(月)午後1時30分〜4時30分 場所:生涯学習センター 内容:講話「成年後見制度」、映画上映「お終活 再春!人生ラプソディ」 定員:150人(申込順) 料金:無料 申込み:10月14日(火)までに、電話またはファクス・申し込みフォームで市社会福祉協議会へ 【電話】667・2940【FAX】667・3319 問...
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~募集(3) ■市民活動実践講座 市民活動やまちづくり活動に関わるヒントを参加者同士の交流や実践者の講義から学びます。 (1)わかものボランティア交流会 「自分にもできそうが見つかる第一歩」 対象:ボランティアに関心のある若者・学生 日時:10月25日(土)午後1時30分〜3時30分 場所:文化センター 講師:天野浩史さん(NPO法人ESUNE(エスネ)代表理事) (2)地域活動団体向けセミナー 「若者とつなが...
-
くらし
たいへんだ! こんな相談ありました! ■代引き配達での注文は慎重に‼ 偽物や粗悪品が届くインターネット通販トラブルで「代引き配達」を利用した相談が増えています。「代引き配達」の場合、代金を支払ってから荷物を受け取り、開封して初めて商品を確認するため、届いた商品が偽物や粗悪品だった場合、後から返金を求めることは困難です。 ・支払方法が代引き配達しか選択できない。 ・クレジットカード決済で注文ができるように表示されているのに「代引き配達」...
-
講座
アクティブシニア大学受講生 対象:市内に住んでいる65歳以上の人で、要支援・要介護などに該当していない人((5)は男性のみ) 内容: (1)~(4)…藤ロコ体操や脳トレ、栄養・歯科や口腔の学習 (5)…筋力トレーニング 申込み:各開催日の3週間前までに、お住まいの地区担当の安心すこやかセンターへ 問合せ:地域包括ケア推進課 【電話】643・3225
-
講座
スマホの基本を学ぶ「デジタル活用サポート講座」 内容: 入門編…文字入力、カメラ・マップの使い方など 基本編(1)…インターネット・LINEの使い方、マップで経路検索 基本編(2)…LINEのトーク・ビデオ通話、画像送受信など 応用編(1)…ハザードマップで災害に備える、詐欺メールの対処方法 応用編(2)…安全・安心なインターネット・生成AIの使い方 定員:各15人(申込順) 料金:無料 申込み:10月10日(金)~各開催日の7日前までに、電話...
-
くらし
(仮称)藤枝市家庭医療センターの愛称を募集 令和8年4月の開院を目指し、(仮称)藤枝市家庭医療センターの建設を進めています。当センターは、幅広い診療領域をカバーする医療機能と、総合診療専門医(家庭医)の養成機能、訪問診療・看護の拠点機能を兼ね備えた地域密着型のクリニックで、県中部地域初の家庭医療センターとして整備されます。 地域の皆さんから親しまれ愛着をもってもらえる施設となるよう、愛称を募集します。 対象:市内に住んでいるか、通勤・通学し...
- 1/2
- 1
- 2
